2日目は、雨です。
大分駅から特急にちりんで宮崎駅へ
秘境宗太郎越えや日向灘をのぞむ約3時間の日豊本線の鉄道の旅。とありましたが、
田舎道、山の中をガタゴトと乗っていただけのような…。
秘境宗太郎越え
添乗員さんに知らされましたが、何がなんだか…
次の日、何もしていないのに体が痛かった。(´;ω;`)ウゥゥ
大分駅には、鶏の銅像が…。私たちの指定席は、以前食堂車だったようで、広かったです。

列車の中では、お昼のお弁当を頂きました。

宮崎駅からバスに乗って、観光もなく宿泊のシェラトン・グランド・オーシャンリゾートへ
まあ、何と立派なホテル。首が痛くなります。38階でのお泊りなので、高い

きっとお高いホテルなのでしょうが、私には広くて、非常に疲れます。


冷蔵庫の中のドリンクは、無料です。
シェラトンクラブ36階では、お楽しみが…。
16時半までには、スイーツがサービスのようで、私だけ急いで行きました。
ドリンクも沢山、ご当地名産日向夏を。

夕食は、バイキングです。苦手~~。

食事の後は、シェラトンクラブ36階で、アルコール提供です。お腹いっぱいで飲めません。
九州のアルコールと言えば、日本酒ではなく焼酎なのですね。日本酒はありません。

朝食

3日目は、8時半の出発です。お天気が良くなりました。
バスガイドさんは、ず~~っとマイクを放しません。鍛えられていますね。
鵜戸神宮 断崖に建つ安産と旅の神様が祀られている
鵜戸神宮は、40年以上も前、来たことがあります。
思ったより歩きますね。手入れの行き届いた奇麗な神宮です。


「亀岩」昔は夫が投げて入りました。が、今回はダメでした。
男性は、左手、女性は、右手で投げます。私は左利きなのですが…。

青島・鬼の洗濯板 波状岩の光景が広がる
ここは、3回は来ているかな?前回は、島を一周しましたよ。
鬼の洗濯板は、波が作った天然で、すごいですね。

ソテツの実細工(南男ざる)↓ 赤いソテツの実です。「難を去る」(南男さる)で、災難除けのお守りです。

いつの間にか、温室が出来ていました。ここは、初めてかと思います。

お昼 名物黒毛和牛やチキン南蛮

霧島神宮 荘厳な朱塗りの社殿と拝殿に圧倒される霧島のシンボル

この度、upはしていませんが、さざれ石って結構あるのですね。
ご神木には烏帽子を被った神官が見える不思議な枝があります。見つけることが出来たら運気上昇!!

霧島神社は、パワースポットだそうで、山神社では、涼しくてそんな感じも…。
つづく…

大分駅から特急にちりんで宮崎駅へ
秘境宗太郎越えや日向灘をのぞむ約3時間の日豊本線の鉄道の旅。とありましたが、
田舎道、山の中をガタゴトと乗っていただけのような…。
秘境宗太郎越え


次の日、何もしていないのに体が痛かった。(´;ω;`)ウゥゥ
大分駅には、鶏の銅像が…。私たちの指定席は、以前食堂車だったようで、広かったです。

列車の中では、お昼のお弁当を頂きました。

宮崎駅からバスに乗って、観光もなく宿泊のシェラトン・グランド・オーシャンリゾートへ
まあ、何と立派なホテル。首が痛くなります。38階でのお泊りなので、高い


きっとお高いホテルなのでしょうが、私には広くて、非常に疲れます。


冷蔵庫の中のドリンクは、無料です。
シェラトンクラブ36階では、お楽しみが…。

16時半までには、スイーツがサービスのようで、私だけ急いで行きました。
ドリンクも沢山、ご当地名産日向夏を。

夕食は、バイキングです。苦手~~。

食事の後は、シェラトンクラブ36階で、アルコール提供です。お腹いっぱいで飲めません。
九州のアルコールと言えば、日本酒ではなく焼酎なのですね。日本酒はありません。

朝食

3日目は、8時半の出発です。お天気が良くなりました。

バスガイドさんは、ず~~っとマイクを放しません。鍛えられていますね。
鵜戸神宮 断崖に建つ安産と旅の神様が祀られている
鵜戸神宮は、40年以上も前、来たことがあります。
思ったより歩きますね。手入れの行き届いた奇麗な神宮です。


「亀岩」昔は夫が投げて入りました。が、今回はダメでした。
男性は、左手、女性は、右手で投げます。私は左利きなのですが…。

青島・鬼の洗濯板 波状岩の光景が広がる
ここは、3回は来ているかな?前回は、島を一周しましたよ。
鬼の洗濯板は、波が作った天然で、すごいですね。

ソテツの実細工(南男ざる)↓ 赤いソテツの実です。「難を去る」(南男さる)で、災難除けのお守りです。

いつの間にか、温室が出来ていました。ここは、初めてかと思います。

お昼 名物黒毛和牛やチキン南蛮

霧島神宮 荘厳な朱塗りの社殿と拝殿に圧倒される霧島のシンボル

この度、upはしていませんが、さざれ石って結構あるのですね。
ご神木には烏帽子を被った神官が見える不思議な枝があります。見つけることが出来たら運気上昇!!

霧島神社は、パワースポットだそうで、山神社では、涼しくてそんな感じも…。
つづく…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます