今日は
上の孫ちゃんを送り出し、ちょっと一息。今日も体力温存しなければ…。
昨日、フラワーアレンジメントへ行って来ました。リフレッシュになりましたよ。
7名の参加でした。
テキスト↓

春は様々な花が咲きますが、なかでも独特の魅力を放つのがアネモネ。
この季節に楽しめるアネモネを丁寧に重ね合わせながら、ふんだんにあしらいます。
アネモネ【キンポウゲ科・イチリンソウ属】
珍しい構造のアネモネ。きれいな花弁に見える部分はガクで、ガクのように花弁の下に付いているものが葉っぱです。
よく観察してみてください! とのこと。観察します。
アネモネがかわいく興味があり参加しましたが、暖かいのか、ガクが早々と開いてしまいました
長持ちしないのかな?
教室で


テキストのようにはいきませんでした。この度は、皆さんそれぞれの挿し方でしたね。
私は、「ファン」ですね!と講師さんに言われました。
与えられたお花を余すことなく挿しました
春風のようには、なっていませんね。
玄関で



お花があるのは、華やかですね。

上の孫ちゃんを送り出し、ちょっと一息。今日も体力温存しなければ…。
昨日、フラワーアレンジメントへ行って来ました。リフレッシュになりましたよ。
7名の参加でした。
テキスト↓

春は様々な花が咲きますが、なかでも独特の魅力を放つのがアネモネ。
この季節に楽しめるアネモネを丁寧に重ね合わせながら、ふんだんにあしらいます。
アネモネ【キンポウゲ科・イチリンソウ属】
珍しい構造のアネモネ。きれいな花弁に見える部分はガクで、ガクのように花弁の下に付いているものが葉っぱです。
よく観察してみてください! とのこと。観察します。
アネモネがかわいく興味があり参加しましたが、暖かいのか、ガクが早々と開いてしまいました

長持ちしないのかな?
教室で



テキストのようにはいきませんでした。この度は、皆さんそれぞれの挿し方でしたね。
私は、「ファン」ですね!と講師さんに言われました。
与えられたお花を余すことなく挿しました

玄関で




お花があるのは、華やかですね。