ミッキーママのひとりごと

JA杯石川地区選抜大会

JA杯石川地区選抜大会

23日24日とJA杯石川県選抜チーム大会がありました。
実輝は石川郡選抜チームで出場しました。
石川郡チームはnonoiti7人、hakusan5人、mikawa4人、fuyo3人、sugahara1人の20人のチームです。
監督はnonoiti。
他の選抜は毎週この大会に向けて練習してました
石川郡は1週間前に1回だけ松任選抜と練習試合をしただけ。
ちょっと信じられないわ・・・・
11月に丸岡招待試合があるからそれに力を入れているって・・・
招待試合に力入れるてぇ・・・本当はこの県選抜に向けて力を入れて欲しかったわ
結果、一回も勝てず、2敗。
練習してないチームやもんね・・勝てるわけがないわぁ
23日のスタメン、ポジションは、たった1回の練習試合をみて「3回目のやつが一番バランスとれていたから、そのメンバー」って言ったらしいわ。
その練習試合も、20分4本、一人2回出場でき、ポジションは自分の希望で重なったらじゃんけん。
24日もじゃんけん。まぁ20人全員出場できましたが・・・
他のチームと違っていたわ。
そのチームでのやり方があるからしかたがないけどねぇ・・・
チームの試合運びっていうのも、なんかねぇ・・石川郡選抜ではなくnonoitiやったね
まぁ練習試合1回しかやっていなくて、監督もnonoitiならこれまたしかたがないのかもね
キャプテンを選ぶときも、監督さんが決めたらしいわ
普通子供達で話し合いさせて決めさせない?
子供達だけで決めさせても、ちゃんと今のキャプテンのKAZUMASAになっていたと思うよ。
でも監督指名って、どうよぉ・・・子供達に決めさせることに意味があるんやろう!
あと、フキーキック、コーナーキックは、ポジションや、試合内容等いろいろ考えて蹴る人がいるんじゃないのぉ?
日本代表じゃあるまいし、まったく反対サイドの遠い子がわざわざ蹴らなくてもいいと思う。
蹴るのはnonoitiの二人。
たぶんnonoitiの試合はこの二人が蹴っているんでしょう。
選抜だし、そんなもん、フリーキックやコーナーキックは選ばれた選手、皆蹴れますわぁ
皆、仲は超いいげん。でもサッカーのチームワークはできていないと思う。
nonoitiとhakusanは、まだ、パスもつながっていたと思う。
ポジションが前後、左右になっても大丈夫で、「こいつは、次、こんなことするなぁ」とか「このパスはとってくれる」とか解っているパスや動きだったと思う。
でもでもmikawa,sugahara,は?マークがあったと思う。
fuyoは、?マークが3つくらいついていたと思う。
もっともっと一緒にサッカーをして、お互いのプレーのことを理解して尊重していけば、絶対にいいチームになると思う。
白山市選抜は、こんなこと一切なかったなぁ
mattoutyuuouの選手が多かったけど、ポジションや、試合内容等を考えて選手が「あ・うん」で、その時蹴っていたわ。
白山市選抜は、まったくmattoutyuuouカラーではなく、選ばれた選抜の子供達が皆で自分達で新しく作っていたと思う。
すっごくいいチームだったと思う。
はじめからお互いのプレーを理解して尊重していたのかなぁ・・
サッカーにおいて、「俺が」「俺が」って大事な事の1つなのかもしれないけど
白山市選抜の子達は、皆、お互いの事を思っている感じです。
以前保護者の方としゃべっていて、「長男やし、ぼっこりしとるわ」「やさしすぎるげん」「俺がっていうものないげん」「競争意識がないげん」って話していてん。
短所に置き換えればそうなのかもしれないねぇ。
確かに実輝も長男、一人っ子・・・その通り!
白山市選抜は本当は、スーパースターがいるチームねんけど、1人、2人とか数人が目立つっていないげんなぁ
全員サッカーやったと思う。
石川郡選抜はこれから練習を積み重ねていって良いチームになってほしいと心から願っています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事