ミッキーママのひとりごと

2/2 節分

2/2 節分
2025年は2/2が節分だそうです。
今年の恵方は西南西 方位255度
スマホのアプリで 方位255度を確認!
恵方巻をしゃべらず、一本食べると吉となる!
恵方巻の具材は7種類がいいそうです。
七福神に見立てたようです。
恵方巻は歴史は新しく江戸時代 大阪の堺商人が流行らせたそうです。
赤モノを食べるのは、赤いモノは魔除けらしいです。小豆のあんを食べました。
豆を食べるのは豆🟰鬼の目に例え鬼退治のことでしょ。
ゲン担ぎで ぜーんぶ、やっちゃいました(笑)

朝食
ジャガイモ雑炊(ジャガイモ✖️人参✖️玉ねぎ✖️煮干し✖️昆布✖️鰹節)と手作り大根糠漬け

10時おやつ
イチゴ大福 越山甘清堂 叔母さんから
煎茶

昼食
恵方巻野菜7種類(卵✖️キャベツ✖️椎茸✖️人参✖️ほうれん草✖️玉ねぎ✖️大根)

3時おやつ
煎茶
きな粉餅 越山甘清堂 叔母さんから

夕食
豆スープ(ジャガイモ✖️人参✖️玉ねぎ✖️ベジブロス✖️鰹節✖️昆布✖️煮干し✖️手作り甘酒✖️大豆✖️魚ソーセージ)
ポテトサラダ(ジャガイモ✖️人参✖️玉ねぎ✖️魚ソーセージ✖️干し葡萄✖️煮干し✖️昆布✖️鰹節✖️えのき)

#母とふたり
#母とふたりごはん #自宅介護 #在宅介護 #ミッキママ #ミッキーママ #ひんぼう #ディサービス #リハビリ #機能回復 #機能回復トレーニング
#灯油ストーブ #灯油ストーブ料理 #灯油ストーブのある暮らし #灯油ストーブ最高 #蒸し器 #電子レンジを使わない生活 #電子レンジを使わない調理 #魚焼きグリル #魚焼きグリル活用
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事