
黒板に描いた海賊船と、ひねが黒板に貼り出した紙が意味するのは何でしょう。

今日は宝探し、では無く、何かのかたち探しゲーム。北星高校のあちこちにバラまいた紙の破片を英語のヒントで探し出して、その破片を合わせると何かのshape(かたち)になります。最近shapeの名前をお勉強していたので、最後に出来たshapeを言い当てたらミッション終了。

まずは、教室の中blackboardに一つ隠されてました。1st. floorのbig roomのon the stage、、、、体育館のステージの上に一枚。teacher's roomのon the blown table、、、職員室のテーブルの上。最後は、ちょっと変化球。officeのladyに名前を聞いて破片を頂く。


教室に持って帰った破片を合わせてshapeを見つけ出そう。答えはhexagonでした。挨拶の復習をして、反対語の歌を歌って、snack time。

snack timeの途中から質問の言葉、what, where, when, who, how, whyの練習を絵を見ながら。はじめての言葉なので、ゆっくり、色んなパターンで色々実際に質問しながら。
そして、ペイパーワーク。それぞれのディスカッション。

最後はアートワーク。今日から日本地図作り。英語で日本を説明する為に。

日本のあちこちの土地の話しをしながら、細かい海岸線も丁寧に塗って行ってます。