
◆『大江健三郎自選短編』大江健三郎 著 岩波文庫 と『テロルの決算』 沢木耕太郎 著 文春文庫
大江健三郎は、いつでも本屋さんに平積みである。 ノーベル賞作家は、不滅。 この岩波...

◆『淀川ものがたり お船がきた日』 小林豊 作・画 岩波書店
「少年たちの目のまえにあらわれた、きらびや...

◆旅話し 4回目 三島由紀夫が見た、暁の寺
三島由紀夫の見た、『暁の寺』は、ワット・アルンラーチャワラーラームと言う。 アルン...

◆『しゅるしゅるぱん』 おおぎやなぎちか 作 古山拓 画 福音館書店
2015年に出版された数々の児童文学の中でも、秀逸な作品の一冊だと思う。 おおぎやなぎちか...

◆『レ・ミゼラブル』 ヴィクトル・ユゴー 著 豊島与志雄 訳 岩波少年文庫
『ああ無情』という物語を、子どもの時に読んだ。 私が読んだのは、講談社の「少年少女世...

◆『七帝柔道記』 増田俊也 角川出版
この物語は、著者、増田俊也の青春自叙伝でもある。 タイトルの通り旧帝国大学七校の柔道大...

◆『幕末・南部藩大一揆 白赤だすき 小○の旗風』 後藤竜二 著 高田三郎 画 新日本出版社
既に、時計の針は午前1時を過ぎているので、日にちが変わって3月12日だ。 でも、気持ちは、...

◆『神長官守矢資料館』 藤森照信・内田祥士 著 藤塚光政 写真 TOTO出版
NHK大河ドラマの『真田丸』を視ていて気付いたことがある。 草刈正雄が演じる真田昌幸が、...

◆『知と愛』 ヘルマン・ヘッセ 著 高橋健二 訳 新潮社
...

◆旅話し3回目『フランダースの犬』なにやらかにやら etc.
ネロが憧れて憧れ続けたルーベンスの絵と、ネロとパトラッュが、昇天した聖母マリア教会...