団塊世代の真っ只中!

団塊世代のジジイ、チョコ色犬&黒色犬や手習いを中心に日々を書きとめていきます。*'20年4月改訂       

抱腹絶倒(絶叫)!!!

2008年06月13日 | 音楽
前から一度見たかった!



今年の娘から私への誕生プレゼントは、このチケット
 *  彼女いわく、「たとえ2時間でも何も考えないで
   笑ってきてください・・・・」
     親孝行な娘です

会場は「梅田芸術劇場」





トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団

キャッチフレーズは ”世界中が絶賛! ホンモノノのコメディ・バレエ ”
そうです、おっさんだけのバレエ劇団の公演です、

正式のクラシック・バレエを見たことが無いのですが、演技??の力量は本物です、
かなりの高度の実力のテクニックにエスプリのよく効いたコメディが加味されて
観客は笑いぱなし、言葉でなく体で表現する ”パントマイム ”です、

最近流行のTVなどの「芸人」には真似出来ない 
ザッツ・エンターテイメント の世界でした、 
特に「白鳥の湖・瀕死の白鳥」は完成された芸術と言えるのでは・・・
*バレエ衣装はいいのですが、オペラグラスでアップすると、
 なんと、胸毛がモジャモジャと・・・アップには耐えれません!


見終わって、クラシック・バレエも見たいなぁ~と思った次第。

終演後会場の梅田芸術劇場の前に出てみると、会場周辺が、


若者達で一杯! 

キャンドルナイトが開催されて、幻想的な雰囲気に包まれています、






呼びかけ文
「私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。

ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。

2008年、6月21日、夏至の日。よる8時から10時。
でんきを消して、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。」



なかなか粋なイベントですネ。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑さ対策・人間様ではありま... | トップ | 峠を越えてそばを食べに (25) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mouton)
2008-06-14 10:07:54
いわばクラシックバレエの創作料理でしょうか。創作を美味しくするには基礎ができていないといけないから、踊り子はそうとうな手練とみました(笑)。怖いもの見たさで興味あります
返信する
moutonさま (団塊おやじ )
2008-06-14 11:30:49
そうですね、何事も基礎が大事!

怖いもの見たさ・・・でしたが、
以外に十分に満足した次第、

さすがに女性の観客が圧倒的に多かったです
そらオッサンが多かったらヤバイ!

いまは、おネイキャラが脚光を浴びるご時世ですネ

返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事