大好きハンドメイド。大切な音楽も忘れない!

写真付きで趣味の水引アクセサリーを作り、好きな音楽のことを書いてます。
本業辞めてでもこっちに専念したいのが、本望です。

イノリ

2021-03-11 23:59:00 | 私の好きな音楽
もうすぐ日付が変わりますが、東日本大震災があった日。
ミュージシャン山本恭司さんが、東日本大震災を支援しようと、世界中のミュージシャンに声をかけ作られたCDです。
ソウルミュージック、津軽三味線と、色々な方が一緒に演奏していらっしゃいます。

実はこのCDの購入先は、同郷で高校の同級生、俳優佐野史郎さんと一緒に、同郷の詩人、小泉八雲の朗読会を公演していらっしゃいます。その小泉八雲の朗読会が、私の地元であった時に、購入しました。
山本恭司さん、佐野史郎さん、小泉八雲の曾孫で、小泉八雲記念館の館長をしていらっしゃる小泉凡さんのサイン入です。
佐野史郎さん、山本恭司さん、小泉凡さんの本やCDを購入された方のみサインをして頂けました。

東北に思いを寄せた今日一日でした。



世界に羽ばたけ!ジャパニーズメタル

2021-03-11 22:53:00 | 私の好きな音楽
1987年発売の、日本のヘヴィメタルバンド、LOUDNESSのアルバム「HURRICANE EYES」です。
このバンド、実は前身バンドがあって、POPバンドのLAZYというバンドです。LAZYには、アニソン歌手の影山ヒロノブさんがいました。影山さんの脱退がありましたが、残りのメンバーでLOUDNESSを結成しました。

私がLOUDNESSを知ったのは1988年で、当時のラジオ番組で「世界に羽ばたけ。ジャパニーズメタル」という番組。以前ブログで取り上げた、VOW WOWとほか2バンドも一緒に、取り上げられていました。

1曲目の込み上げてくるシンバルもですが、疾走感あふれる曲ばかりです。
2009年にこのCDは、デジタルリマスターされ、再発売しています。

ドラムの樋口宗孝さんは、故人になりドラマーの方は別の方になっていますが、今でも活躍している、日本のメタルバンド。
まだまだこれからも、頑張ってくれることでしょう。

連続で

2021-03-11 00:15:00 | ハンドメイド日和
今回は、「あわじ結び」を、「連続」で結んでみます。
まず、「あわじ結び」を作ります。
右上の水引を、左上の水引の上で、輪っかを作ります。

こんな感じ。
ちゃんと見てもらうために、ワイヤーピンチ(ワイヤー式洗濯バサミ)で、止めました。

左上の水引を、輪っかの中、3回通します。上➡️下➡️上。と通します。
こんな感じになりました。
それを繰り返し、行います。
こんな感じです。それが、「連続あわじ結び」と言います。連続で「あわじ結び」を作っていくと、途中で、縒れる(曲がる)ので、その度に真っ直ぐに直すことも、必要です。
何本かの水引で作ると、綺麗になるので、3本の水引で作ってみることにします。

こんな感じです。1本の水引で作るよりも、綺麗ですね。

最後に、梅結びと同様にして、ワイヤー(手芸用針金)で、止めます。余った水引は、ボンド止めます。乾いたら余分な水引を表面から見えないようにして、切り落とします。


「あわじ結び」から、色々な結び方ができるので、水引結びは奥が深いですよね。