連休初日、いつものスキークラブのメンバーで
裏巻機渓谷(うらまきはたけいこく)に山歩きに行ってきました
山登りというより、山のまわりを歩くという感じなのです
石打塩沢PAに8時集合、六日町で高速を下りて30分ほどで
みやて小屋という駐車場から出発
「ほとんど平らで楽です」というリーダー山田さんの言葉に
「今日は楽勝ね」なんてなめてかかってたのが大間違い!
こんな梯子あり(これはまだいい) 深い川にかかる水平の梯子を渡ったり、
岩や石の上を這うようにして渡ったり
山の斜面に沿って1mぐらいの道を歩いたりです
山の反対側は垂直になってて、かなり危険です
必死に足元を見ながら歩きます
という訳で、写真を撮る余裕もありません(笑)
不動滝、ここは下まで降りることができます(でも簡単ではない)
顔にしぶきがあたって、夏は気持ちよさそう~
夫婦滝、ここは滝壺には行けません
ここも道幅1mぐらいの断崖絶壁から撮っています
紅葉には1~2週間早いようですが
赤や黄色の葉も見られてよかったぁ~
裏巻機渓谷から少し走って、三国川沿いを散策
あちこちから小さい滝のように水が出ています
豪雪地帯なので、冬に降った雪が染み出てくるそうです
スリル満点の山と岩と水と、ちょっと紅葉のハイキングでした。
それにしても怖かったぁ・・・(笑)