わが家に来てもう18年になる 「幸福の木」 がある
先日(2月22日)2階から1階に移ったときに、
この、私の背丈より高い木は2階に置いてきた
そうしたら1週間もしないうちに、下の方の葉が黄色く変色してきた
(1日に何度も上に行くし、PCを始めたら1~2時間は居るのに・・)
夫がかわいそうだと、下に持ってきた
そして・・・あの大震災
木を見る余裕もないまま3週間ぐらい経って
19日夕方、また余震があって、揺れを「幸福に木」の葉で確認したりしていたら
上の方にあれ、 蕾が!
花が咲くなんて聞いたこともないけど、植物だからね
蜜もべっとりついてる
それから1週間ほどで、蕾の数はものすごく増えてふくらんできた
そして二日後の29日、開き始めた
でも翌朝(30日)には、閉じてこんな感じ
で、また夕方になると開き始める
結構 かわいい
そして朝には閉じる
昨日(31日)の夜
・・と、こんなふうにかわいい花を 毎晩見せてくれているんだけど~
この花、におい(香りとは言えない)がきつい!
閉じてるときはそうでもないんだけど、開いてるときはものすごい!
花の数も30個近くあるんだもの、部屋中 いや家中かも、においが充満してる
ちなみに全体はこんな感じです
でも「幸福の木」だからちょっと喜んでもいいかな?
18年も経って、こんな時に咲かせてくれて、ちょっと希望がわいてくるのは私だけかなぁ・・・