広めよう!バックギャモン

バックギャモン普及活動のブログです。

愛媛で広めてきました(キスノ)

2012-03-31 19:59:38 | 活動報告
最近私は、ヒマがあればいつも普及用手作りボードを作っています。

先日も仕事先の愛媛県新居浜で、待ち時間にせっせとペットボトルを駒に加工していたら、スタッフの少年が
「何ですか?それ」と聞いてきました。

そこでバックギャモンの説明をした所「面白そうだなぁ」という言葉。
その日の打ち上げに彼も来るので、じゃあ後でやろうね、という事になりました。

今回は、バックギャモンをやる機会なんて全くないと思っていたのですが
待っている時間に駒作りの内職をしていたら、興味を持ってもらえたという幸運。

打ち上げで中学二年生の彼に教えていたら、他にも覗きに来る方がいらして・・・

ボードは持って行かなかったけれど、ちょうど手作りボードが完成したので
プレセントしました。



彼はこういうゲームが得意らしく、何度か教えたらすっかり把握して
3回目くらいには、アドバイスなしでお願いします、とか頼もしい事を言ってくれました。

まずはお母さんと家でやってみる!と意気込んでいたっけ。

こうして手作りボードは、ついに四国に上陸したのでありました。

手作りボード その2(キスノ)

2012-03-16 02:49:23 | 活動報告
ダイスカップを、トイレットペーパーの芯で作ってみました。

また追加で、駒の進む方向を矢印で入れました。

大阪オープンで、いろんな人に見ていただいて、意見を集めてきます。

山形で広めてきました(キスノ)

2012-03-12 01:35:25 | 活動報告
本職「めおと楽団ジキジキ」の慰問活動で、山形に行ってきました。
福島から山形に移住されているご家族・個人が約15,000人もいらっしゃるなんて、私は知りませんでした。

その中の一人のお母さんから依頼があって、皆で笑えるライブをやって欲しいということで
山形に行く事になりました。


せっかくだったら、ついでにバックギャモンの普及もできないかと思い
そのお母さんに提案してみたら、ぜひ!という事だったので、できたばかりの手作りのボード
を持って簡単な講習会を開きました。




福島から移住された皆さんを応援する団体「りとる福島」の代表の方が
バックギャモン経験者だったので、思い出しながらやっていただきました。
それが、逆転に次ぐ逆転の理想的なゲームだったんです。意図したとしても、あそこまで面白い展開は、なかなかできません。

「いやぁ、これ面白いなぁ」と興奮気味に言って、私が寄付したMボードを「とりあえず借ります!」
と自宅に持ち帰り、家族で遊ぶぞ!と意気込んでおられました。




こういう風に、経験者がいる団体は、とても心強いです。
全員が初体験だと、なかなか厳しいものがありますので。

工作好きのお子さんも多いと聞きましたので、自分で作ったボードで遊んでもらえたら最高です。

山形には今後も何度か行く事になりそうです。車で行くので都合の合う方は、ご一緒しませんか?
あと3名乗れます。蕎麦がおいしくて、人情の厚い、いい所ですよ。


手作りボード

2012-03-11 09:17:40 | 活動報告

普及活動でルールを説明した人に、いきなりボードを買ってもらうのは難しいですよね。

100円ショップのマグネットボードは気軽に渡せるものとしてこれまでも使ってきましたが、
私は以前からもっと遊びやすくて、安いボードはないかと考えていました。
小林悦子さんから伺った、子ども達と一緒に作った段ボールのボードなどを参考に、
自分でも作ってみました。



今回山形に来るにあたって、Mボードを寄付しようと思いましたが、本当に普及したいなら、
1台だけじゃだめだと思い、みんなで作れるボードを考えたのです。

駒はペットボトルの蓋に色付きの布ガムテープを張りました。
これだったら、万が一なくしても、すぐに補給できます。

初形のポジションを点線で書いておけば、並び方を忘れても大丈夫!




なお、サイコロは10円位のものを2個つけるつもりです。
キューブはつけないつもりですが、ボール紙に正六面体の展開図を書いて2・4・8などの数字を入れておき、自分で作れるようにしようかな、と考え中です。

まだまだ改善すべき点はたくさんありますが、今回の山形に間に合ってほっとしています。
例会や、普及活動の場に持参して、みなさんの意見を聞きたいと思いますので、ご協力お願いします。






女性が元気な下北沢でバックギャモン体験会(松宮)

2012-03-05 19:39:05 | 活動報告


下北沢商店街の由緒あるフリーマーケットの一角にてバックギャモン体験会が行われた。
ギャモンブースの周りには古着を売る人、手作りの帽子を売る人、沖縄料理の店でにぎわっていて、後で見て回ろうと思っていたが、結局お客さんがひっきりなしに来たためにみることができずじまいだった。

下北沢は女性が元気なんだろうか、私が教えたのは両方とも女性だった。

まずはじめに女性の2人客が立ち止った。二人はオセロをよくやるという。西村さんが手際よくルールを説明し、そのうちの一人Fさんとゲームをした。彼女はとてもスマートな人で、1回の説明だけでゲームの面白さをよく分かってくれた。ギャモンをすごく気に入ってくれて、終わった後友達のYさんに「わー面白い、是非やってみなよ」といってくれた。Yさんは初め乗り気じゃなかったが、友達がいうならという感じでテーブルについた。このYさんには私が担当した。

Yさんもとても飲み込みが早い。あれよあれよという間にゲームの本質を理解して楽しんでいた。ゲームをしていると、隣でFさんが何かを言いたそうにしている。「Fさんならどうムーブしますか?」と向けると、なかなかいいことをいう。こんな風に友達どうしでいつもゲームができたらいいだろうなと思わせる仲良し二人組だった。帰り際に何度も楽しかったと言っていたからまたやってくれるといいな。代官山も勧めておいた。

女性数人が楽しくゲームをしていると、周りに人が集まってくる。やりたそうに何度も往復している女性やのぞきこんでいくカップルが数組見られた。以前に比べてギャモンの知名度が高まったのだろうか。「これうちにもある」とか「あ、バックギャモンだ」という声が沢山聞かれた。案外年齢の高い方も興味深そうにみていく人が多かったが、教えるまでに至らなかったのが残念だった。

望月君が作ったパンフレットも良かった。どうしても広さが限られてしまうので、ちょっとのぞいていく人に気軽に渡せるものがあるのはとても効果的だと思った。

また機会があったら是非参加したい。









下北沢フリーマーケット(記:西村)

2012-03-04 23:53:25 | 活動報告

2012年3月4日(日)に下北沢のフリーマーケットにて普及活動を行ってきました。
 スタッフは、乙部、来住野、下平、塚田、西澤、西村、松宮(50音順、敬称略)の7人でした。

 場所は下北沢南口商店街を駅から進み、餃子の王将が見えたところを左に曲がったピュアロード商店街。そこの一角にブースを設けました。今回はせっかくのフリーマーケットということでギャモンブック、マグネットボード、フィロスのSボードの物販も行いました。松宮さんがバックギャモンのパンフレットを用意してくださいました。


 当日はかなり寒く、最初はほとんどお客さんがつかない状態でした。しかし、ぶらぶら歩きの人が増えてくる14時過ぎからはそれなりにお客さんがつくようになり、最終的には30人ほどの方にバックギャモンを体験していただけました。

 お客さんの層はアベック、家族連れが主でした。全く初めての方が大半でしたが、ルールを知っている方、少しやったことがあり、ギャモンブックも持っている方もいらっしゃいました。




 


福島県で広めてきました(キスノ)

2012-03-03 01:57:33 | 活動報告

2/28(火)に福島県の南相馬市に行ってきました。
インターネットの「ボランティア募集」のコーナーに「将棋盤セット求む」というタイトルがあったんです。
南相馬のコミュニティカフェ【べんりDaDo】の戸田光司さんと言う方が募集されていました。
新宿の「京」のママにご協力いただき、将棋盤を寄付していただきました。
オークションで事情を話して安く譲っていただいた駒と一緒に、旅行がてら持参したという訳です。

将棋サロンをやりたいんだったら、ついでにバックギャモンも!となかば無理やり
ルールを覚えてもらいました。
この「コミュニティカフェ【べんりDaDo】の代表、戸田光司さんは
埼玉から移住して、南相馬の為に駆けずり回っている、熱い男です。


仮設住宅におられる女性陣は、イベントにも積極的に参加しているけれど
お父さんが外に出る機会が参加が少ない、そこで考えたのが将棋サロンでした。

また、外で思い切り遊べない子ども達の為に、屋内の遊び場を確保しておもちゃ・ゲームを集めて
プレイルームを作る計画を立てたりしています。
だったらバックギャモンは絶対いい!と力説して、ボードと「バックギャモンブック」を寄付してきました。

将棋サロン開設にあたって、プロの棋士に来て貰いたいと、あちこちかけあっておられたようですが
どこからも返事がなかったそうです。
私が市川さんの掲示板で将棋盤のセットを求めていたのに、興味を持って下さった北尾まどかさんが
これに応じて下さって、3/21(水)には、まどかさんと一緒にまた南相馬に行ってきます。


戸田さんは、バックギャモンのルールをすぐに覚え、2ゲームほどやりましたが、かなり筋のいい方で
その奥の深さにとても興味を持っておられました。
ご自身のブログにも、いろいろと書いて下さいました。
http://www.benridado.com/
2/29の記事です。

南相馬とは、これからも長~~いお付き合いになりそうです。
地元の皆さんの間でバックギャモンが広まって、例会が開催されるまでになったら嬉しいなぁ・・・
福島支部ができたりして!
私の夢は大きくふくらむばかりです。


篠原地区センター(記:西村)

2012-01-17 21:28:31 | 活動報告
 2012年1月14日(日)に頭脳スポーツ協会が主催した横浜市の篠原地区センターで開かれた普及イベントにお邪魔しました。
JBLからはインストラクターとして、来住野、小林、西村(50音順敬称略)が参加しました。
 来場者は、乳幼児から小学校高学年までの家族連れが主でした。3人で20組40人ほどに教えることができました。
 ゲームを教えていてやりがいを感じるのは、ルールを教えて1ゲームやったあとで、お子さんが親御さんにもう一回やるのをせがむときです。このときに普及の苦労が報われます。今回は小学校低学年のお子さんで一人そういう子がいて2ゲームやっていきました。
 かるた(百人一首)の方たちもいらしていて、人を集めていました。漫画『ちはやふる』で若年層のプレイヤーが増えたそうです。


海でバックギャモン(記:松島)

2011-11-04 05:23:01 | 活動報告
11月3日(祝)に海にてバックギャモンの普及活動をしてきたので報告します。

今回は海でカレーを食べると言うミニイベントがあり、そこに集まったサーファーの皆さんにバックギャモンを教えてきました。

相手がサーファーと言う事もあり、サーファーが喜ぶ景品を持っていきました。

ゲームをしただけでプレゼントするよ!と言う事でこれがばっちりでした。




こんな景品を持っていった。

景品がありますよ!というとじゃあやってみると言う方が出てきて合計で7人の方に教える事ができました。







皆さんの感想は意外とルールが簡単だった!これぐらいの時間でゲームが終わるならいいね!面白いゲームだね!
などなど

もっと興味を持ってもらえるといいですね。


ゲーム後に景品と一緒に記念撮影☆ギャモンを体験していただいた皆さん








最後に望月さんからいただいたインストラクターのバッチを胸に付け皆さんに教えたまぁ’でした。



海での普及活動は今後ちょろちょろやって行きたいと思います。


追記:あんなに色々景品持って行ったのに全員選んだ景品がサーフボードのフィンでした。

ドロッセルマイヤーズ・バックギャモンナイト(望月)

2011-09-20 21:41:15 | ごあいさつ
9月17日(土)にドロッセルマイヤーズが主催する普及・販促イベントに参加してきました。
JBLからスタッフとして参加したのは望月・林・中村(慶)・小野の4名です。
場所は四谷のリバネスカフェになります。

お店のブログに当日の様子は載っているので、
雰囲気はそちらで察して頂ければと思います。結論から言うと29人も参加して大盛り上がり、ボードもたくさん売れて
大成功、ということです。
今回はドロッセルの渡辺さんがスライドを用意してルール説明などを行ってくれたので、私たちは
実際にゲームが始まってから周りについてヘルプする感じでした。

そのルール説明のスライドがいろいろ工夫されていて、非常に勉強になりました。
一部を下に載せます。




まず、バックギャモンのルールに進む前に、バックギャモンの魅力について説明しています。おそらく時間の40%近くが
この魅力についての説明になっていたと思います。
私だと、ルール説明をしながら合間合間に魅力について語る展開が多いのですが、こうしてルール説明を一切せずに魅力について
とうとうと語り、参加者に期待感を高めていく手法は斬新でした。

また場を盛り上げていくために、いろいろなネタも紹介して笑いを取っています。


だんだんと雰囲気が良くなっていきます。

方式はチップを5枚ずつ持ってのキューブレスバトル形式。チップが多い人から入賞になります。
また、最後にチップの数x100円が割引になるという楽しいシステムでした。

イベント終了後に参加者に促されて望月vs中村のエキシビジョン対局も行いました。これは参加者にとっては
新鮮だったらしくて、良い企画になりました。

いろいろと勉強になった一夜でした。
ドロッセルマイヤーズの渡辺店長に感謝いたします。