外から農協を見ていると、
農協は農業の未来のことなど考えていなく、農協の未来のみを考えているように見えます。
あまり農家のことを考えいないような気がします。
どのようにして利益を出していこうかと考えているように見えます。
まじめに農業のことを考えろって!感じです。
日本の農業は、もうそろそろ企業化をし企業として生産していく時期に来ているのではないでしょうか?
そうすれば生産性も上がり、よりよい商品ができ、サービスも良くなるのではないでしょうか。
自分たちがどのようにすれば今よりより良い生活ができるか考えてもらいたいです。
今日FMラジオ番組クロノスの「アグリズム」で全国の生産者と消費者をおいしいリズムでつなぐと言うのを聞きました。
生産者達が、自分たちで作った売れる商品を全国の消費者に届けるという内容でした。
生産者には、若い人、高齢の人(中には80歳代の人もいる)の中で、若い人達はすぐに根を上げるが、60歳代70歳代の人達はなかなか粘り強く、
最後までやり遂げるということでした。
今日本の農業は変わりつつあります。
今は変化の時代であります。
既存の習慣に縛られず、変化に応じて農業を考える時期に来ていると思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます