
丸目のデビューの翌年に発売されたプロドライブ仕様だ。
外見ではリアウィングが競技車両と同じなのが特徴。
GT4でも歴代インプのなかでは非常に乗りやすい。
ひゃっほぉ~♪の着地はこの通り(笑)
地面にめり込んでます(T-T)
追記:ghostrider解説員のコメント
ワークス直系 (ghostrider解説員) | |||||
![]() | |||||
2005-07-25 21:17:05 | |||||
![]() | |||||
「カッコ悪い」「ダサい」「ブサイク」「速そうに見えない」と酷評まみれだった丸目インプレッサの起死回生を狙って発売されたのが、このプロドライブスタイルです。 その名の通り前後のエアロパーツをWRC実戦仕様のそれと同形状に変更し、WRCマシンイメージを導入することで、「速そうに見えない」と言われた丸目インプレッサを少しでも「速そうに」見せる工夫がなされています。 メカニズム的には標準のWRX・STiと変更がなく、内外装とホイールがプロドライブのプロデュースによるオリジナルに変更されているという仕様です。 個人的にはコレを見たときには、「なぜ最初からこの格好で売らなかったんだ!」と思ったりしました(笑)丸目インプレッサ自体も「コレもWRCで勝ちまくったら見慣れるだろう」と思っていたモノの、WRC実戦仕様はライト周りのデザインが変えられていたので結局見慣れるまでに至らず、丸目インプレッサは2年という(このメーカーにしては)異例のショートスパンでタイプ2にモデルチェンジすることになります。 巷のインプレッサファンに「コレだよ!」とヒザを叩かせた(笑)タイプ2のデビューは着々と迫っておりました。 追記:J室岡解説員のコメント
|
特にテクニックなんて無いですけど、HTMLの記述で以下のようにしているだけです(笑)
<A href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/3840a260541db1ca2bb90347bde4a07f.jpg" target=_new><IMG height=192 src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/45/3840a260541db1ca2bb90347bde4a07f.jpg"></A>
<や>の半角はここで使えないので、実際に書くときは半角でよろしく。
ところで、hiroshiSさんのブログのように記事内の写真をクリックして出せるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?