今日は9℃と気温も低くおまけに強風が吹いていました
とてもウォーキング日和とは言えなかったですが
家にいると息が詰まるのでとりあえず表に出ました
冷たい空気が肌に心地よく、あまり寒さを感じなかったのは太陽のおかげ
晴れの日は散歩が気持ちいい
満開に咲き誇るブーゲンビリアの花
冬から一気に南国に
そして、もう一つ目を疑いましたが、
満開の桜が!
これって冬ザクラなんでしょうか?
まるで春が来たようです
それにしても花付きがよろしいですね
ジュウガツザクラなどとは違って
冬ザクラってこんなに密に咲くんですね
見ごたえありました
さて、川の方へ向かいましたが、途中で見つけた素敵な門扉
トナカイさんかしら?
毎日クリスマス気分になれそうですね^^
川にはホシハジロがいっぱいいました
毎年冬になるとホシハジロの群れがやってきます
茶色い頭に赤いお目目、白いコートを着ているように見えます
オオバンもいました
真っ黒じゃなくグレーっぽく見えます、足(水かき)がちょっと苦手(^^;)
羽ばたく姿もかわいいですね
背中からお腹まで白いんですね
冬の楽しみは水鳥観察ですね
鶴見緑地の水鳥たちも気になりますが、
寒くなってくるとわざわざ遠くまで出かけて行く気になれません(^^;)
こうやって年々、体力だけじゃなく気力も落ちて来るんですよね