大仙公園に行ってきました
人が多くて賑やかだなと思ったら「堺市緑化祭り」というイベントが開催されていたようです
広場の方から和太鼓の音がずっと鳴り響いていました
ちょっと覗いてみたいなという気持ちはありましたが
人の多いところは苦手なので行きませんでした
こんなポスターがあちこちに貼られてました
NHK「趣味の園芸」でおなじみの村雨辰剛氏も来園されていたようです
あちこちにマルシェカーや出店などがいっぱい出てました
こちラの場所ではパンジー(ビオラ?)の苗を無料で配布されていました
マスコットキャラクター?
暑かったのか日陰でじっとしてらっしゃいました
ジュウガツザクラ
緑化センターのホトトギス
もっと咲いていれば豪華だったろうにまだほとんど蕾でした
それにしてもユニークな花ですね
帰りにお濠の紅葉具合を見に行ったら、鳥撮りさんのバズーカカメラが見えたので
カワセミがいるのかしら?と思いましたが姿は見えませんでした
紅葉したナンキンハゼに実が見えました
枝がやけに揺れるなと思ってましたら
エナガの姿を確認できました~!
もう一羽もやってきて実を啄んでました
今まで見た野鳥の中でエナガが一番かわいいなと思います
そして、松の実にはヤマガラがいました
ヤマガラも同じぐらいかわいい顔ですね
どちらの鳥もトリミングしてます
カワセミも撮れたらいうことなかったんですけどね(^^)/