てなわけで
先週はビックサイトでおこなっていた機械要素技術展のため
ヤマト製作は出来なかったのですが、
今週末天気が良さそうなので、最終チェックに行こうと考えまして
どうせなら ニューパーツも取付ようと思います
でもってそれがこれになります~

降圧装置ですね~
ある情報筋より 排水につかっているポンプは
5V位で回すのが良い・・・と聞きまして
現在ニッカドバッテリー7.2Vで回しているのですが
それを変更しようと思って購入しました~
こんなのでもボリュームがついていて自由に設定可能なんですよ~
ナナセグも付いているのである程度の容量も解ります
後は耐久性ですかね~^^;
そんなわけで早速取り付けてみました

取付場所がいい加減なのは許してもらうとして
当初ニッカドを引いてこようと思っていた電源ですが
よく考えたら12Vの方が容量も大きいので
そちらから引っ張ってくることにしました~
これで 駐船(?)中も 安心ですね~^^
さてさて 後は何の工事が残ってたかな~
もう今週末は7月ですからね~
九州出張出発予定日は12日深夜予定ですから
なかなかに時間が無くなってきました^^;
車への積み込みも考えないといけないですし~
ちょっと緊張感が漂ってきますね^^;;;
先週はビックサイトでおこなっていた機械要素技術展のため
ヤマト製作は出来なかったのですが、
今週末天気が良さそうなので、最終チェックに行こうと考えまして
どうせなら ニューパーツも取付ようと思います
でもってそれがこれになります~

降圧装置ですね~
ある情報筋より 排水につかっているポンプは
5V位で回すのが良い・・・と聞きまして
現在ニッカドバッテリー7.2Vで回しているのですが
それを変更しようと思って購入しました~
こんなのでもボリュームがついていて自由に設定可能なんですよ~
ナナセグも付いているのである程度の容量も解ります
後は耐久性ですかね~^^;
そんなわけで早速取り付けてみました

取付場所がいい加減なのは許してもらうとして
当初ニッカドを引いてこようと思っていた電源ですが
よく考えたら12Vの方が容量も大きいので
そちらから引っ張ってくることにしました~
これで 駐船(?)中も 安心ですね~^^
さてさて 後は何の工事が残ってたかな~
もう今週末は7月ですからね~
九州出張出発予定日は12日深夜予定ですから
なかなかに時間が無くなってきました^^;
車への積み込みも考えないといけないですし~
ちょっと緊張感が漂ってきますね^^;;;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます