てなわけで
前々より ちょこっとこぼしていましたが
ここに来て 秘密兵器の投入です!
その名も「3Dプリンター」いや~ 欲しかったんですよね~ これ
機種としましては
「Anycubic I3 Mega」というのになります
実はこれ 去年の今頃に買っていたんですよねぇ・・・
ところが 2隻の船造りが思った以上に進まず出番がありませんでした
やっと船体も落ち着き 甲板も付けたので満を持しての投入というわけです~
このために3次元CADも少しだけ勉強しましたしね~^^;
2次元とは全く考え方が違うので 戸惑うことばかりでした・・・・
そんなわけで まず一発目 「君に決めた!」のは
「キャプスタン」です
ちなみに 3次元CADは「FUSION360」という無料の奴です
実際他の物は使ったことが無いので
作りやすいのかどうかはよく分かりませんが
慣れてくれば まぁ なんとかと言った感じです
でっ これをいよいよプリントしたのが!
これになります・・・・・
「なんかちがくね???」
って思いますか?思いますよね??
でもこれめっちゃ小さいですからね?
老眼となってしまった私にはこのクラスの製作物は
かなりつらくなってきてたりします・・・
それなのに図面を考えなければおおよそ6分ほどで完成!
もちろん複製だって簡単です!
いや~これは 楽しくなってきましたよ~
後は印刷条件とか色々弄ることもできるので
そこでの改善という所でしょうか?
でもって お次はこれを
そうです アンカーですね~
これがやりたくて 買ったといっても過言ではありません
で プリントしたのがこちら
左から 縦に積層・横に積層(サポート無し)・横に積層(サポート有り)・横に積層(サポート有り条件変更)
てなかんじです
さすがに縦に積層は無理があったようです・・・
横に積層のサポート無しもサポートが無いためうまくプリント出来てないです
サポート有りで横に積層が 良い感じらしいですね~
でっ これをやすりなどで仕上げてあげると~
こんな感じ!!
うっ・・・後の天津風にピントが合ってますね・・・
(これだから老眼は・・・・)
でもそこそこうまく錨がが収まっているんですよ
ちなみに もちろん可動式です
やはり綺麗に納まったりすると 楽しいですねぇ~
キャプスタンも2個作って置いてみましたが 雰囲気が出ているかと
とはいえ やはり小物も小物なので細かいデテールは潰れちゃってますね~^^;
いろいろ 細かく書いたりしたのですが・・・・
そんなわけで 我が造船所に強力な兵器が投入されましたので
どんどん作っていきたいと思います~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます