NUMADU -KOUSENZIN

2014年卒沼津高専M科OBが大学編入・就職から趣味まで思いつくままつらつらと.

happy new ィヤ”ァァァァァァァァァ!!

2012-01-07 | 高専進学を考えてる方へ

改めましてあけましておめでとうございます。

突き出しでございます。

お吸い物でございます。

ASUBEでございます!

 

 

さて、あと3日でエントリーシート提出開始ですか・・・

そこでASUBE推薦入試直前の受験生に一言いってやらうではナイカ!と。※AUSBEも推薦入学生でゅあす。

 

ずばり ”自分らしさを最前面で主張せよ!!” でございます。

 

僕が3年前に推薦受験に受けた頃同級生達は受験まで残り1カ月!!とか2カ月!!とかでした。

”試験本番までまだまだ時間がある・・・その間緊張しないとならないのかい・・・”と同級生達は感じていたのでしょう。僕は受験間近だというのに散散からかわれたり、”もう受験終わったら?これ教えてよ!”という態度を取られました。

もちろん受験の前は自分のことで手一杯だったのでそんなこと気にする余地もなかったのですが、今思えばもう少し周りに自分の状況を訴えて、お互いうまく付き合えたかもしれないと思うのです。

受験後は顕著に周りに受験の協力を求められたりもしました(エントリーシート添削とか(笑)

僕は人に勉強を教えるのが好きだったので対した負担でなかったのですが、高専の同級生の中には”あんなのモウコリゴリデスヨ!”という人もちらほらいます(推薦組は大抵教師役にされたようで・・・)

 

受験の前後で大切なのは、周りの状況を理解したうえで自分を主張することと僕は強く思います。

初めての受験なので当然皆緊張したり、苛立ったりします。その中でうまく周りと付き合うには自分らしさを大切にすべきだということなのですわ。

今頃、面接の練習(懐)とか過去問の追い込みやらで胃が痛くなる日々を過ごしている受験生も多いと思いますが、(え?そんなことない?)受験を意識しつつも一歩引いてみて、冷静に自分らしく生活してほしいと思います。

では推薦組!!バンガロー!!!


最新の画像もっと見る

post a comment