あせらず ゆっくり まわり道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大学芋

2017-11-10 06:56:39 | 日記
おはようございます。

昨日、職場で子どもたちが芋掘り遠足へ行きお芋を持って帰ってきました。
そのお芋を

大学芋にして‥
楽しい時間を持てました。ちびっこたちのパワーを少し分けてもらいました

今朝、小さな庭に

大文字草がやっと「大」という字の花が咲きました。日が差して‥とても綺麗でした。

小さな小さな幸せでした


一日の終わり by空倶楽部

2017-11-09 05:45:09 | by空倶楽部
おはようございます。



撮影場所 国道3号線
撮影日時 平成29年11月1日(木)18:21

毎月9の付く日は空倶楽部の日です。

詳しくはかず某さんchacha○さんのブログを見てください

今月のお題は「夕焼け」‥私にとって大変でした
仕事の休みの日は台風、雨ばかり‥
仕事帰りは真っ暗‼️
今回は焦りの心でした。

半分諦めていたのですが‥
いつもは仕事が一番忙しい時間帯で外に出ることはないのですが‥職場の人を迎えにいくことになり出会った夕空です。

静かに1日が終わろうとしている夕空に‥
焦っていた心に(夕焼けを撮るのにだけ焦っていたのではなく、仕事に‥日々の生活に‥焦っていたのかもしれません)まったをかけてくれたような夕空でした。

私の好きな言葉
「あせらず ゆっくり まわり道」

皆さんの夕焼け空‥楽しみにしています


十割そば

2017-11-08 07:00:55 | 日記
おはようございます。
今日は雨になりそうです。

昨日、仕事の休憩時間に駅に行ったついでに‥
たまに行く場所

中の森さんです。
家族が蕎麦好きで‥通うようになったお店です。
が‥今は旦那さんと二人で行くことが多くなりました。
小さなお店なのですが‥店主の方が元気がいい‼️
「ご馳走様でした」と言ってお店を出ようとすると必ず厨房から顔を出して「ありがとうございます」とおっしゃってくれます。

十割そばも美味しく

発芽そば切りです。
ここのおススメです。


栄養満点の蕎麦湯も出ます。
これがやめられません。

十割そばを「じゅうわりそば」と読むか「とわりそば」と読むかと友人と話しますが‥私は「じゅうわりそば」と呼びます。
皆さんはどうですか?

雨の日は渋滞するな‥少し早めの出勤です。
今日も頑張ります

立冬

2017-11-07 06:59:38 | 日記
おはようございます。
暦の上での立冬ですね〜〜
これから‥寒くなるのでしょうか?

昨夜、仕事から帰るとテーブルに


あははは〜〜
足跡を残していったのです。

三連休は仕事で帰ってこれなかった旦那さんです。

この私でも‥誰かが家に入ったなぐらいは分かるのですよと言いたいが‥

こちらに日帰り出張だったのでしょう

今朝、ラインで「昨日、家に来たやろ?」と
「分かった?」と‥
しっかり足跡残していたのにね〜〜
なんかおかしくなり笑っちゃいました


オマケ

生姜とセロリ

今年‥作ったお味噌に

埋め込みます〜

今週は旦那さん‥帰ってくるだろうから
一緒に呑みましょう‼️
そのための下準備です


今日も頑張ってきます。
夕空に小さな小さな幸せを見つけたいな


シチメンソウ

2017-11-06 06:13:02 | 旅行
おはようございます。

バルーンが大空に舞う姿は見れなかったのですが‥

バルーン会場からシャトルバスが(運賃100円)
それを利用して‥
佐賀の街を歩いてきました。
松原神社の境内で

骨董市があってましたので‥覗いてみましたがたか〜くて目の保養で終わりました

お参りに‥
ここは縁結びの神社のようで

若い方たちがたくさん‥縁を結んでいました。

隣に

佐嘉神社がありました。


いつものように御朱印も頂いてきました。



参道に小さな秋を見つけました。
まだまだ‥紅葉は少し先のようです。

ぶらぶらしながら‥

85年続いている甘味処 一平さんに寄りました。

ここはあわぜんざいが有名なのですが‥完売しておりました。次回は8日からと言われました。
栗ぜんざいをいただくことにしました。

とろりとした甘さが嫌味なく固めに茹でてある栗と柔らかい白玉粉がよくあってました。

お腹もそこそこ‥

干潟よか公園へ

有明海に住むムツゴロウ、ワラスボなどを漁するための潟スキーが一艘出てました。

鳥たちもたくさん飛んできます。



シチメンソウという植物です。有明海だけに群生する塩性植物です。塩を養分として成長する植物でとても珍しい植物です。

まだまだ‥これからが真っ赤に紅葉します。
少し早かったようです。

バルーンは見れなかったのですが‥
楽しい一日を過ごせたことに感謝です。
旦那さんは仕事でしたが‥長男夫婦、二人の息子たちも小さな旅行に出掛けてたようです。家族ラインで‥楽しそうな様子をみれたことも感謝です。

オマケ


今日も頑張ってきます