あせらず ゆっくり まわり道

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

八女黒木の大藤

2019-05-31 05:36:47 | 花*花
おはようございます。

福岡八女市黒木にあります「黒木の大藤」
「素戔嗚神社」‥すさのおと読みます。
素戔嗚神社の境内に咲いている藤です。


4月の末頃に出掛けたのですが‥
まだ‥満開ではなかったようです。


樹齢600年ぐらいと伝えられてます。

九州で国指定天然記念物として認定されている藤はここと宮崎神宮(宮崎)の二ヶ所だそうです。



縁日で見かけるお面屋さん!

「藤とお面屋さん」なんとなく可愛くて‥



あはは‥この近くには酒造場が多いのですが‥
もちロンロン‥見学してお酒買って帰りました(笑笑)

こっちの方が目的だったりして‥




門司レトロ

2019-05-30 06:22:14 | 旅行
おはようございます。

長くお付き合いして頂いたふらり旅も今日でおしまいです〜

もう暫くお付き合い下さい!

下関から北九州門司へ

「門司レトロ」と称して人気があります!


門司港周辺地域に残る外国貿易で栄えた時代の建物が残ってます。

オレンジの建物は「北九州市旧大阪商船」
大正6年、大阪商船門司支店として建てられ頂部の大きなアーチ型の窓と塔屋が特徴です。

ここから観光船が出ます〜


高層ビルのような建物は黒川紀章氏が手がけた「レトロハイマート」

31階は展望室になってます。
10:00から22:00まで入場できます。


その横にある建物が「旧門司税関」です。
昭和初期まで税関として使用されていた。


「旧門司三井倶楽部」
1921年に三井物産の接待わ宿泊施設として建てられたようです。

今は一階レストラン
二階は林芙美子記念館になってます。


「国際友好記念図書館」
ここの一階は中華料理「あかしや」
平日だったのですが‥たくさんのお客さんで賑わっていましたよ〜〜

この建物はロシア帝国が1902年に中国の大連市に建築した鉄道汽船事務所の複製建築だそうです。


「ブルーウイングもじ」はね橋と言われてます。
歩行者専用のはね橋です。
1日に4回ほど橋が開きます。

昔はここを大型船が通っていたとか‥?



街並みの一角にある「オルゴール館」です。
私‥オルゴールが大好きで‥やっぱり素通りできなかった(笑笑)


門司って‥「バナナのたたき売り」の発祥地だそうです。知らなかったな〜

このバナナマンが愛らしくて‥思わすパシャり!

職場と友人のお土産にバナナケーキを買って帰りました〜

そうそう‥「焼きカレー」の発祥地でもあるので‥


昼食は「焼きカレー」を食べました〜


長い事お付き合いして頂きありがとうございました〜〜

次回の11日は‥「九州鉄道記念館」のことをアップして終了になります。

次はどこへふらり旅に行こうかな?

関門橋の下から by空倶楽部

2019-05-29 07:11:55 | by空倶楽部
おはようございます。

今日は5月29日‥9の付く日は空倶楽部の日です。

詳しくはかず某さ・chacha○さんのブログまで。




撮影日時‥‥2019年5月14日 11:25
撮影場所‥‥和布刈神社


山口ふらり旅行の最終日

関門橋を下から撮りたくて‥和布刈神社へ寄りました。


ちょっとだけ‥WBをいじりましたので‥少し空が薄っすらピンク色に‥





九州最北端の神社

2019-05-28 07:14:29 | 神社仏閣
おはようございます。

関門橋の真下にある神社


九州最北端、関門海峡を背に建つ神社「和布刈神社」めかり神社と読みます。

関門橋と鳥居を一緒に撮りたくて‥


ここ和布刈神社はワカメを刈るということから由来されているようです。

旧暦の正月の午前2時半ごろから神職たちで海に入りワカメを刈る行事があるそうです。この時期は一年で一番水が引き岩肌見えひざ下ほどの浅さになるそうです。

昔からワカメは繁茂する縁起のいいものだそうです。


この神社では海洋散骨をされているようです。



あんまり‥おみくじを引くことはしないわたし達ですが‥
今回の神社巡りは最後になるので‥
引いてみました‥

旦那さん「大吉」わたしが「中吉」でした〜

海の見える和布刈神社にしっかり結んできました〜





関門海峡

2019-05-27 09:13:10 | 旅行
おはようございます。

まだ‥二泊三日の旅の話が続いているんかい!

そうなんです〜続いています!

関門橋を下から撮りたくて‥

関門海峡は「海上交通の難所」と言われています。

昔は外国貿易で栄えた港です。

ここは‥色々な船が通ります。


荷物用のコンテナ船



「松壽丸」と明記してありますが‥


国土交通省の船のようです。



まだ色々船が通るようですが‥

撮っていると‥男の方から話しかけられたのですが‥
そこで教えて頂いたのは‥


この場所から下関市が見えるのですが‥
建ち並んでるマンションは‥


この場所で壇ノ浦の戦いがあったそうです。
平家が滅亡した戦いですが‥
なにせ‥ここの海峡は「海上交通の難所」と言われているところ‥潮の流れが急に変わる所のようですので‥

平家優勢だったのが源氏に潮が味方したとも言われているとか‥


真ん中にある小さな古墳のような所は「巌流島」のようです。

武蔵と小次郎の決闘地!

ここ門司港から船が出ていて渡れるようです。

その島には白いたぬきが生息しているそうです!
少し臭いようで‥
でも‥見てみたいな!


色々な話をして下さった男の方と30分ぐらい話をしていたでしょうか?
ありがとうございました!
楽しかったです〜