HUGっと!プリキュアの最終回に号泣の
風月です。
がんばる大人に見てほしい、アニメでした。
今日は「自分に自信がない人が、手っ取り早く自信をつける方法」
のお話しです。
パート先に、とっても自信満々の人がいて、
常に、どんなことでも、堂々と話し方も歩き方も自信たっぷり。
あの人はどうしてあんなに自信たっぷりなんだろう。
ずっと疑問で、観察し続けたことがありました。
彼の部下Aさんは、高卒です。
彼は、自分が大学卒であることを自慢します。
「A君学部は、あっそっか、大学行ってないんだよね~」
みたいな感じで。
でも、別の部下Bさんは、六大学を卒業しています。
すると彼は、
「Bさん、これ、翻訳できる?あ、英語は習わない学部なんだっけ?ゴメンゴメン」
と言う感じで、Bさんの苦手を突きます。
で、Aさんは、大学へは行かず、アメリカやアジア諸国を巡って来た人なので、
英語も、中国語も堪能です。
「じゃあA君に頼もうかな、高卒でもこれくらいできるのに、大卒のヤツができないなんてなぁ!」
と、Bさんより英語ができることを自慢し、けど、Aさんより英語はできないので、そこは触れない。
すっごいなぁ。と感心しきりでした。
彼は、自分をよく理解し、相手のこともよく見ているのです。
だから、自分が勝てる土俵だけに上がれるのです。
能力の使い方が間違ってるよなぁと思うこともありますが、
彼は、自分が何が得意で、何が不得意なのかを、とってもよく把握しています。
そして、周りにいる人が、何が得意で何が不得意なのかもしっかり把握しています。
自分の能力を把握する。
周りの人間の能力を把握する。
周りの人より優れてる部分だけをピックアップする。
お口や態度に出さない方が賢明ですが、
自分はできるヤツだって、思えてくるのではないでしょうか。
自分の自信が持てるところはどこだか迷ったら
るんるん♪ルーンに聞いてみてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
風月です。
がんばる大人に見てほしい、アニメでした。
今日は
「自分に自信がない人が、手っ取り早く自信をつける方法」
のお話しです。パート先に、とっても自信満々の人がいて、
常に、どんなことでも、堂々と話し方も歩き方も自信たっぷり。
あの人はどうしてあんなに自信たっぷりなんだろう。
ずっと疑問で、観察し続けたことがありました。
勝てるケンカしかしない
彼の部下Aさんは、高卒です。
彼は、自分が大学卒であることを自慢します。
「A君学部は、あっそっか、大学行ってないんだよね~」
みたいな感じで。
でも、別の部下Bさんは、六大学を卒業しています。
すると彼は、
「Bさん、これ、翻訳できる?あ、英語は習わない学部なんだっけ?ゴメンゴメン」
と言う感じで、Bさんの苦手を突きます。
で、Aさんは、大学へは行かず、アメリカやアジア諸国を巡って来た人なので、
英語も、中国語も堪能です。
「じゃあA君に頼もうかな、高卒でもこれくらいできるのに、大卒のヤツができないなんてなぁ!」
と、Bさんより英語ができることを自慢し、けど、Aさんより英語はできないので、そこは触れない。
すっごいなぁ。と感心しきりでした。
彼は、自分をよく理解し、相手のこともよく見ているのです。
だから、自分が勝てる土俵だけに上がれるのです。
能力の使い方が間違ってるよなぁと思うこともありますが、
彼は、自分が何が得意で、何が不得意なのかを、とってもよく把握しています。
そして、周りにいる人が、何が得意で何が不得意なのかもしっかり把握しています。
手っ取り早く自分に自信を付けたいなら
自分の能力を把握する。
周りの人間の能力を把握する。
周りの人より優れてる部分だけをピックアップする。
お口や態度に出さない方が賢明ですが、
自分はできるヤツだって、思えてくるのではないでしょうか。
自分の自信が持てるところはどこだか迷ったら
るんるん♪ルーンに聞いてみてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f6/dfe03d9f114e98b1d82a353e9fb40230.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます