
「ネガティブ四天王の一人でもあります」
ルーンを覚えるのは、人や物事に当てはめると覚えやすくなります。
ハガルを人に当てはめるなら、嵐のような人、でしょう。
周りにいませんか?
感情の起伏が激しい人。
トラブルを引き連れている人。
いろいろ壊して回ってる人。
私のパート先にもいます。
働く人数の少ない会社ですので、ランチメンバーです。
さて、そんなハガルな彼女ですが、彼女と一緒にランチをすると、様々なことに出あいます。
あるお店に行ったとき。
そこのランチの飲み放題スープは珍しく、魚のあらの味噌汁でした。私は大好きです。
でも彼女はスープの入ってる鍋のふたを開け
「こんな臭いの食べられなーい!」
と、大声で言うのです。
その場が凍り付きますね。
お店の人の顔も引きつりますね。
これがハガルです。
場の空気を壊し、周囲にブリザードを吹かせているのです。
またあるとき。別のお店にて。
彼女はカツカレーを注文し食べていました。
そして、お店の人を捕まえて
「ねえ、ちょっと、これ、ご飯とルーの比率がおかしくない?」
と言いだしたのです。
確かに、ルーに対してご飯が多いような気がします。
お店の人は「比率と言われますと?」と戸惑っていました。
「ご飯に対して、ルーが少ないってこと。わからないかなあ」
と彼女は不満げ。
「ルーの量は決められてるので」
と困惑するお店の人。
結局彼女は、叩きつけるようにお皿をお店の人に出し、
「ご飯減らして。これ食べきれない」
吹いてる吹いてる。嵐吹いてる。
周囲の視線にいたたまれないものを感じます。
他のランチメンバーもどこに視線を合わせたらいいのやら。と言った感じです。
気まずかったですねぇ。
またあるとき、エレベーターの中にて。
途中の階で宅配便の人が台車ごと乗ろうとしてきました。
混んではいなかったけれど、台車ごと乗るにはちょっと狭い人数です。
「え、乗ってくる?普通。遠慮しない?ちょっと降りてよ」
彼女は開けるボタンを押して、宅配便の人を降ろしました。
降りた途端に締めるボタン。
エレベーターの中に充満する、何とも言えない空気。
折りたたみが簡単な台車だったので、たためば乗れたのに。
こんな感じで、彼女は上司や他部署のお局様とも衝突しまくりなのです。
でもね。とても正直なのですよ。
自分が思ってることをはっきり言えるのは、悪いことではありません。
上のお店だって、その意見を反映させて、
魚のあらを使うときは内臓を取ってよく洗いお湯をかけて、ショウガもたっぷり入れて、下ごしらえをしっかりすれば、
生臭さが軽減されて、もっとおいしいあら汁を出すようになるかもしれません。
下のお店は、ご飯とルーの比率を見直して、ご飯を減らすかもしれません。
それがコスト削減になるかもしれません。
エレベーターだって、乗ってた人達は窮屈な思いをせずにすんだわけです。
彼女といると、なぜか不思議と彼女にトラブルが起こります。
お会計を間違えられたり、注文したものが来なかったり。
そのたびに彼女は相手にいつでも喧嘩腰。
でも、よく気が付くなぁと感心します。
おつりが違うとか、セット料金になってないとか、私は簡単にスルーしてしまいます。
後で気が付いても、わざわざ言いには行けません。
それが親切とは限らないのです。
私が言わなかったことで、私は損をし、相手は会計が狂うのですから。
うっかり巻き込まれると大変な人ですが、
正直で、パワー絶大な人、それがハガルの人ですね。
でも私は、自分がハガルな人にならないように気を付けたいなぁって思います(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます