goo blog サービス終了のお知らせ 

まつり古賀協賛JRウオーキング・史跡ガイド

2012-11-19 | まちづくり
まつり古賀:協賛のJRウオーキング:「古賀市史跡案内ボランティア」のスタッフの1人として 古賀市内の史跡に待機して随時ウオ―カ―をご案内、朝8:00前JR古賀駅集合 本日の打ち合わせ後現地に出発した。               出動前スタッフ     JR古賀駅午前7:50頃 古賀市史跡案内ボランティアから6名参加、古賀駅から鹿部山→五所八幡宮→グリーンパーク→唐津街道青柳宿跡、→まつり . . . 本文を読む

九州大学研修会参加

2012-11-11 | まちづくり
古賀市環境市民会議主催勉強会参加、九大伊都キャンバスまで市のバスに乗り合わせ総勢28人午前8:30~ 市役所から約1H九大伊都キャンバスに着く ビッグオレンジ前で下車 ビッグオレンジで大学の施設等ガイドあった、生物多様性ゾーン薛先生の講義 及び現地見学、               自然環境をそのまま残しての池、桟橋が風情があるがこの水中の水をかき混ぜる  &n . . . 本文を読む

第12回九州「川」のWSin福岡に参加して

2012-10-08 | まちづくり
今日7日(日)朝8時JR古賀駅前を出発、会場の福岡大学に9時前に着き何とか開会に間に合う。 総勢会員6名参加は、初めてそれだけ期待もあったが他の団体はパワーポイントを活用の 見映えのある且つ寸劇も取り入れた3分間プレゼンであったと感じた。 明らかに準備不足であったことは歪めない、発表の程度をどのレベルまで引き上げる ことが出来るかが今後の会としての課題でもあろう。しかし会員がどれだけこのこ . . . 本文を読む

大根川WS・具体的プラン検討

2012-09-24 | まちづくり
凌ぎやすい季節となった、古賀市役所で大会議室(第2庁舎5階)のWSに参加した。■ワークショップの内容:・現況模型を囲んで整備イメージを検討する ■3班に分かれて大根川(上屋敷地区)の整備について検討、 九大から現況の模型が掲示されそれを見ながら熱心に意見を述べる市民の方々。 九大から提示された現況模型 模型を見ながら改修イメージを練る参加市民の方々。 班別に分かれて改修イメージづくりをす . . . 本文を読む

ワークショップ(古賀市)(第3回)

2012-06-02 | まちづくり
午後1:30から市役所で(第3回)多数市民、市、県の方々の参加で 市・県の担当者より前回の宿題の説明がパワーポイントで説明があり 質疑応答:その後この上屋敷地区の河川改修につき グループに分かれて意見だし纏めて代表がプレゼンとなり 大いに盛り上がった。   コーデネィ-タ-は九州大学大学院林先生が務められた。 次回は7月7日(土)   . . . 本文を読む