・つい2~3日前のできごろろじー
#3:私がまちづくりのボランティア活動中
当該ボランティアが招聘し講演者(学芸員)へ
謝金、交通費支給しました、
ここまでは正常です、が それが
最近立ち上げた別の団体がfbで(この
招聘した講演者と連絡をとり)
その施設を観にゆく応募者を募っているのですよ、(´・ω・`)
注※(最近立ち上げた団体の責任者が . . . 本文を読む
古古賀市内で「ふるさとがえり」がついに上映
この映画で人生の宝ものに出会ってほしいから観にきてね!
この4月19日(金)よる6:30~8:50(大作) ※続いて・トークショー開催21:50まで
古賀市リ―パスプラザ大ホール(古賀市中央2-13-1)
観賞料:無料
映画公式サイトを是非ご覧ください。予告篇内容ご覧いただけます。詳細
コチここち . . . 本文を読む
平成25年2月2日(土)13:00~久留米市民会館で・地域づくりネットワーク福岡県協議会
同筑後地区ブロック会議が主催
市民会館玄関
第5回福岡地域づくり活動表彰式
グランプリ(知事賞)1団体:NPO法人 循環生活研究所(その地域の持続性を考えた活動と視野の広さが評価された)
奨励賞:2団体:北九州お手軽アイアンシアター運営委員会(商店街の空きテナントを演劇やダンスの発表の場として活用す . . . 本文を読む
古賀市環境市民会議:ぐりんぐりんの環づくりに一環として「前北<WBR>九州市市長末吉興一」氏の講演会へ参加、リ―パスプラザ大会議室<WBR>、テーマ:環境問題とは・環境で街興し、など北九州市長時代のビッグPJ成功させた、響灘再生、エコタウン誕<WBR>生、など分かりやすく解説された。会場は恐らく150人以上詰めかけていたようで市民の<WBR>方々の環 . . . 本文を読む
平成13年1月19日(土)前日の雪模様が止まって、晴時々曇り微風の天候に恵まれたWS
気象予報士の海の水が蒸発して雲になり雨となりそれが川に流れる。食物連鎖から全てに生物、ものに
無駄がない。自分の生命は自分で守る。
川と水と生き物のフシギ探し、近くの大根川に移動して現実に投網で生物採集したが
冬場で魚など水深の深いところで生きているので捕獲は難しい。
気象予報士のお話し聞きいる子どもた . . . 本文を読む