関係団体、「グリーフサポートせたがや」の連続講座 です。
【講師プロフィール】
甲斐田 万智子さん(NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、文京学院大学教授)
日本ユニセフ協会に勤務後、イギリス・サセックス大学大学院(IDS)に留学。
ブータン滞在を経て、1992年からインドに4年間滞在し、児童労働問題に関わる。
1996年に国際子ども権利センターに入職。2003年からカンボジアに4年滞在し、
子どもの人身売買、性的搾取、児童労働の防止活動に携わる。タイに3年滞在後、
2010年に帰国。困難な状況にある子どもたちに子どもの権利を伝えてエンパワーすること、
子どもたち主体の活動支援に携わってきた。ネパール地震後の子ども支援にも携わっている。
共著『児童労働撤廃に向けて』(アジア経済研究所2013)、共著『国際協力のレッスン』(学陽書房 2013)など。
【講師プロフィール】
甲斐田 万智子さん(NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)代表理事、文京学院大学教授)
日本ユニセフ協会に勤務後、イギリス・サセックス大学大学院(IDS)に留学。
ブータン滞在を経て、1992年からインドに4年間滞在し、児童労働問題に関わる。
1996年に国際子ども権利センターに入職。2003年からカンボジアに4年滞在し、
子どもの人身売買、性的搾取、児童労働の防止活動に携わる。タイに3年滞在後、
2010年に帰国。困難な状況にある子どもたちに子どもの権利を伝えてエンパワーすること、
子どもたち主体の活動支援に携わってきた。ネパール地震後の子ども支援にも携わっている。
共著『児童労働撤廃に向けて』(アジア経済研究所2013)、共著『国際協力のレッスン』(学陽書房 2013)など。