今日は良い天気ですね。仕事が休みなので朝からゆっくり犬の散歩に行ってきました。
さて皆さん、ドラムラックというものをご存知ですか?
はい、知りませ~ん。ですよね。
簡単に言ってしまえば工事現場の足場みたいなものに金具を付けてドラムをセットするというものです。
通常はスタンド類を使ってタムやらシンバルやらをセットするのですが、点数が目茶苦茶多い人や、どうしても位置的にスタンドでは無理!という人が使います。
僕も今まではスタンドを使っていましたが、どうしてもタムの位置が気に入らず、今回ラックを買うに至ったわけです。
百聞は一見にしかず!
という事でこちらの写真
はいドン!

お分かりになりますか?
横棒にタムが付いているでしょ?
要するにこうやるとタムの位置が自由自在!
便利な道具なのでございます。
本来はラックにも足があるのですが、シンバルスタンドに付けてしまえば足は要らないぜ!
の節約心でシンバルスタンドに繋げてあります。
これでもぜんぜん大丈夫♪
普段のライブ(対バン形式)に持っていくのはちょっと大変なので、ワンマンライブでドラムセットを持ち込むときに使うことになると思います。
なので初お披露目は4月の弘前ワンマンになるでしょう。
楽し~み~(自分的に♪)
さて皆さん、ドラムラックというものをご存知ですか?
はい、知りませ~ん。ですよね。
簡単に言ってしまえば工事現場の足場みたいなものに金具を付けてドラムをセットするというものです。
通常はスタンド類を使ってタムやらシンバルやらをセットするのですが、点数が目茶苦茶多い人や、どうしても位置的にスタンドでは無理!という人が使います。
僕も今まではスタンドを使っていましたが、どうしてもタムの位置が気に入らず、今回ラックを買うに至ったわけです。
百聞は一見にしかず!
という事でこちらの写真
はいドン!

お分かりになりますか?
横棒にタムが付いているでしょ?
要するにこうやるとタムの位置が自由自在!
便利な道具なのでございます。
本来はラックにも足があるのですが、シンバルスタンドに付けてしまえば足は要らないぜ!
の節約心でシンバルスタンドに繋げてあります。
これでもぜんぜん大丈夫♪
普段のライブ(対バン形式)に持っていくのはちょっと大変なので、ワンマンライブでドラムセットを持ち込むときに使うことになると思います。
なので初お披露目は4月の弘前ワンマンになるでしょう。
楽し~み~(自分的に♪)