第39回たけふレビュー 「ガーシュイン ナイト」 / 2018たけふ菊人形(9/28~11/4)
10月28日(日) 14:00~(001126 -3)
本日の越前英語講座「てなわん。。。」
おっ@@、、、今日のはちょっと難しいぞ^^; どんなふうに訳すのかと庄町ボクの回答を待つ。。。
すると、さすがですね~賢いボクはちゃんと心得て、「可愛げがない」と答える。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ある意味そうとも言えますが、ここが福井県人のちょっと隠しておきたいような腹黒い部分が見え隠れするような言葉なのかもしれませんね^^;
言葉の響きが関西弁みたいな感じもするので、もしかしてあるのかもと調べてみたんですが言わないみたいです。大阪には「けったいな」って言葉がありますが、どっちかというと「こまっしゃくれた」側に近い「けったいな」って意味が近いように思えます。
「てなわん」・・・ 気がきつい。やんちゃな。抜け目が無い。手に負えない。
今でもよく井戸端会議で耳にします。「あっこの嫁さんたら、てなわんたら、てなわんのぉ!」
聞こえてるこちらでは、どんだけ^^;てなわん!のかしら?とも内心思ってしまうのですが、それを言ってるオバちゃんら自身が、いっち番てなわんのやないかしらと思いながらも黙って聞き流しております(笑)。
菊人形期間中一度は日曜の舞台を見てみたいと今日初めて行ってきました。
駐車場はもちろん満車だったもので、遠くに停めて歩いて会場へ急ぎます。しかし、確かに今日は天候悪く、肌寒い一日だったこともあってか、まぁ、こんだけお客様が入れば御の字なのかしらねぇ・・? (近く席のお客様の入場券番号をチラ見したら、014039~☆ うん、確かに増えてはいるけど^^;)
でも^^v 今日の舞台上は、どしたの?ってほどに、とっても楽しそうに皆んな^^はしゃいでいた。
っというか、、桐生さん。。。(爆)
・・・の話はほどほどにして、 ず~っと気になっていた城月さんの前半のサマータイム~♪
毎回違うイメージの表現法で聞かせてくださるんですが、「うん、これもいいなぁ。そうか、そういう歌い方もありかもしれない。でも、どこか違うような・・^~^、なんかしっくりこない。もうちょっと待ってみよう^^;;;」などと、このド素人ごときのアホなオバちゃんが勝手に聞き比べをしながらあああーでもないこうでもないとひとり楽しんでいたのですが、
今日のサマータイムはとっても良かった~♪ 今までの中では一番やったんではないかと思いました。
えっ?でも今日は3回目やったし、声もちょっと・・って思っているかもしれませんが、私にはその力の抜け感がまたよく新鮮にいい感じに聞こえたのかもしれませんね~(笑)。(←何度も聞き相当バカ耳になっておりますのであまり信用はせんように!) でも、あと何回聞くことができるかなぁ~?
この間奏シーンで踊る、リコちゃんにしか出来ないであろう細長い手足を生かしたダンスが素晴らしく魅力的なこともあって、その踊りを眺めながら私はお腹の中で必死に生きようともがく胎児をイメージしながら遠い昔のことを思い出してしまいました。
ほ~んと、今年は長いながい「たけふレビュー」になるはずだったのにあと一週間しかない。っというよりも^^; 7日後には夢が消えてしまう・・・。
今年は毎日がとっても楽しかっただけに、目覚めると寂しくなってしまいそうで心配です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます