令和7年1月21日(火)参拝
・白山権現(福井県 敦賀市 金ケ崎町 15 永厳寺)
・気比神宮(敦賀市 曙町 11-68)
敦賀市の参拝路をGoogle地図からまとめていたある日、またまた浮上してきた白山権現!!!
えっ@@、、、金ケ崎? この間行ってきたばかりなのに・・ まだあったんだぁー^^;
参拝に行かれた方^^有難う御座います。スゴイデスネ~♪
そして、なんとなんと、、気比神宮もシビレを切らして名乗り出てくださいました^^v
そりぁ、北陸道総鎮守 越前国一之宮ですものね~☆
今までに何度も訪れてはいたのですが・・ちゃんと参拝に馳せ参じてまいります^^;;;
すこぶる青空~^^もったいないぐらいのお天気。主人はお出かけ、今日はひとりでレッツらゴー!
◆ 白山権現(福井県敦賀市金ケ崎町15 永厳寺)
敦賀港の東方向にみえる天筒山の麓にある永厳寺。
国道8号線を敦賀方面に向かうと、天筒山の金崎トンネルを抜けたらすぐ左脇山麓に永厳寺(ようごんじ)の墓地がみえてきます。白山権現は道路下にある山門を入ったすぐの場所に祀られています。墓地用の駐車場に車を停めると、道路下へ降りて参道へ廻ってみることにした。
国道8号線下西方向に永厳寺山門へ向かう長い参道があります。廃線となった線路が今もそのまま参道前に残されています。
白山権現
永厳寺(若狭観音霊場第一番札所) 敦賀市-Tsuruga City-
◆ 氣比神宮(jinja-fukui.jp)(福井県敦賀市曙町11-68)
永厳寺から国道8号線をそのまま敦賀市街へ向かう。気比神宮交差点の角に神宮の大鳥居が見えてきます。
高さ約11mの重要文化財の大鳥居は、春日大社(奈良県)・厳島神社(広島県)と並ぶ日本三大木造大鳥居の一つ。平成29年(2017年)に大鳥居の修繕事業が行われたばかりです。
御祭神(本殿)
伊奢沙別命(いざさわけのみこと)
第14代 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)、神功皇后(じんぐうこうごう)
四社の宮(本殿の両サイド社)
東殿宮:日本武尊(やまとたけるのみこと)
総社宮:応神天皇(おうじんてんのう)
平殿宮:玉姫命(たまひめのみこと)
西殿宮:武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)
境内社
劔神社、金神社、林神社、鏡神社、天利劔神社、天伊弉奈姫神社、天伊弉彦神社、伊佐々別神社、角鹿神社、擬領神社、神明兩宮(九社之宮地の奥)、児宮神社、猿田彦神社(大鳥居左奥)、大神下前神社
九社之宮
(写真手前より)劔神社、金神社、林神社、鏡神社、天利劔神社、天伊弉奈姫神社、天伊弉彦神社、擬領神社、伊佐々別神社
天伊弉彦神社、天伊弉奈姫神社
(左奥手の鳥居から) 角鹿神社、 児宮神社、 大神下前神社
児宮神社(御祭神 / 伊弉冉尊)
北陸道総鎮守 越前国一之宮 氣比神宮(kehijingu.jp)
氣比神宮は神セブンが集結するパワースポット!幸運を引き寄せよう (aoaokichijitsu.jp)
参拝後は気比の松原の浜辺でいっぷく^^;
まだ時間に余裕があるので、これから敦賀半島をまわって美浜町へ向かいます^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます