高世麻央さんの「春のおどり」さよならショーが、きた@@!
真っ先にステキな純白のお衣装に魅了される。(そのまま、お嫁にいってしまうみたいやった^^;;;)
卒業が決まって、ころころ微笑む笑顔がとても綺麗になった高世さん。
そんな彼女の魅力を際立たせるようなスッキリとしたデザインがいい感じでとても似合ってましたよ。
でも、やっぱ^^;泣いちゃったんですね~~☆
満開に咲いたブルーローズの面影を大阪に残し、蝶々はフワッと東京へ飛んで行きます^^; 頑張って生きてくるんやで~~~♪
新橋演舞場 『 レビュー 夏のおどり 』 7月5日(木)~ 9日(月)
<第一部> 桜ごよみ 夢草紙 [ 西川箕乃助 構成・演出・振付 ]
<第二部> One Step to Tomorrow! [ 名倉加代子 作・演出・振付 ]
そう^^蝶々といえば、淡い水色の羽で羽ばたく桜花さん演じた「アサギマダラ」を懐かしく思い出されますが、世界にはもっと青く輝く綺麗な蝶々が生息しているのだという。
オーストラリアの熱帯地帯ケアンズ周辺に生息している幸せの青い蝶「ユリシス」、ギリシャ神話の英雄ユリシスから名づけられたようで、日本では「オオルリアゲハ」とも呼ぶ。光を反射する青色の羽で飛び交うその美しさゆえ、昆虫愛好家内では幸運のシンボルともなっているようです^^ https://www.jiji.com/jc/v4?id=konchu_00060_201705080001
日本ではこの蝶、神様に捧げる榊に集う習性があるらしいことから「神様の蝶」とも云われているそうですが、果たして熱帯地帯に榊の木があるのかしら^^??? ほやね、この昆虫記者さんの言うとおり和製伝説かもしれない(笑)。しかし、和製でも、豪製でも、合成でも、何でもいいのである。信じる者は救われる。イワシの頭も信心からである。そうそう^^まったくそのとおりかもしれない。みんな幸せに飢えているのよ~~(笑)。
ほやッ!なんでも、ユリシスが好きなお花は^^ ”ランタナ” らしいよ~♪ (キャッ^^桐生さぁ~n。イワシの頭あたま!(爆))
ちなみに日本でも見ることができる青い蝶はこちらです。 http://www.pteron-world.com/topics/search/blue.html
さて、その幸せ伝説とは、「とにかく見ただけで幸せになれる!」 「1日に3回みると金運に恵まれる!」 「身体にとまってくれると、より大きな幸福が舞い込んでくる!」 そうですよ皆様^^v この幸せを掴みたい方は、オーストラリアのキュランダ村へ 早速 GO!なのです。 https://www.jtb.co.jp/kaigai_guide/report/AU/2015/06/ulysses.html
しかし、しかしですよ^^信じる者は救われるのであれば^^;;; 宝石のように青く輝きながら空を舞う姿はなにもオーストラリアまで飛ばなくても、今なら東京の新橋演舞場にて、まさに幸せに満ち満ちた青い蝶の羽ばたきを見ることができるんじゃないかと思います。
「とにかく見ただけで幸せになれる!」 「1日に3回みると金運に恵まれる!」 「身体にとまってくれると、より大きな幸福が舞い込んでくる!」 んだそうですよ皆様^^v 3回観劇、出待ちをして握手ゲットを試みてくださいね^^ きっと、幸せな心持ちいっぱいに包まれること請け負います(笑)。 この私、楊貴妃は見逃してしまいましたが、蝶々は3回しかと目撃致しました! はい^^とっても幸せ デ~ス ♡
みなさま、この週末は新橋演舞場『 レビュー 夏のおどり 』まで幸せを追い求め^^是非ともお出かけくださいませ~ m(__)m 。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます