令和3年11月7日 ”70th” たけふ菊人形 最終日。もも君^^ピーチ姫^^と共にたけふに集う。。。
天馬駆け抜ける澄み渡った青空の下、孫と幸せな秋の一日を楽しんだ^^v
70周年を祝うたけふは、とても不思議なぐらいに私のお気に入りばかりがここそこに散りばめられてある。夢みたいな話だけど、毎年着々と形になってドリームランドは姿を現しつつある~^^子供みたいな馬鹿な妄想だけど・・(汗)。
サウンドオブミュージックの「私のお気に入り」の歌が^^;どこからともなく~~♬ そんな雰囲気に包まれて踊り出してしまいそうだ~(笑)。
可愛いね^^モコモコくまさん~♪ 今年は、きくりんまでモコモコ~♪
でも^^きくりん、なぜか顔が・・? ハロウィーン仕様になっててちょっとお~(^笑^)。
そうそう、ハロウィーンには驚いたわ、光をまとってイメチェンしたプーさんがテクノっぽく踊ってたのよ^^とっても楽しそうでした。
今年は「時を越え 花ひらく冒険記」をテーマに、四つの物語が菊人形の会場を彩りました^^v
あなたは、どんな冒険を夢見ましたか・・?
開幕初旬は、OSKの公演って今年あるの? みんな本当に来るの?と、不安を隠し切れず噴水まわりで影を潜め待ち焦がれていたサクラ文字でしたが、公演が始まったとたん、三文字よりそってとても嬉しそうでしたよ^^v
(でも、三文字そろうと素敵なもんやで、ホワイトワゴン君に言い寄られる姿がちょっと引き気味に見えたのは、きっと私だけではないかも^^;;;)
そして、みんなが集まってくる噴水広場^^に、今年は新幹線列車が登場。家族連れが長い列を作っては列車に乗り込み、何重にも重なる笑顔の輪がグルグル楽しそうに縁を描いていました。もも君、ピーチ姫も嬉しそうだったなぁ。この新幹線^^?オモロいことに、 ”がたんごとん、がたんごとん” って車両に書いてあったのがマイツボで嬉しくなってしまった(笑)。
そうそう、、もも君たちが新幹線に乗って噴水広場をまわっている時に、なんと!びーちゃんが姿を現し、ぐるぐる円を描く姿が遠くにみえたのです。まるで、いっしょに楽しんでいるようにもみえて驚いてしまった~~^^v お昼タイムには頭上を低飛行で飛んでくれて、雄々しく大きな翼を広げて飛び去っていくその姿がなんとも言えずカッコよかったことったら~^^;;;
たけふ菊人形開催と共に歩んできた観覧車が今年で43年の歴史の幕を引く。
この日は「ありがとう~観覧車~☆」ということで、観覧車にメッセージを残して送り出すさよならイベントが行われていた。お客様の思い思いのメッセージが観覧車の中に暖かく、そして綿雪のごとく足元を優しく覆いつくしていきます~~♪
こんなカワイイ絵もあったyoッ! ピーチ画伯の作品なんだけど^^;;; 上手でっしょ~☆(^笑^)v
これは、なかなか^^;お目にかかれない ”きくりんの後ろ姿” です。
そうなんだね、きくりんは菊の妖精さんだから羽根が生えていることに今更ながら気がつく~^^;; だから、こんなに大きくても移動は楽々~~♬(笑)なんだけど、、ところで、きくりんって今いくつなの?
お昼タイム、だるまちゃん広場でみんなして熱々のカップ麺を囲ったんだけど、もも君が不思議なことを言ってきた・・「子供はみんな天使になれるんやで~☆」 ホヨッ@@!どしたの?もも君!とビックリしながら、「ほやね、オバちゃんらは重たいから天使にはなれんなぁ~^^;」と私。ったく、、なに言ってんだか^^;;;ねっ。。。
そういえば、もう何年前になるのだろうか? この場で偶然のめぐりあわせの思い出が蘇る。
きくりんの笑顔を撮っていなかったことに気づいて、夕飯の買い物帰りに立ち寄った年があったのですが、カメラを向けてみると、本当の妖精がそこで微笑んでいてビックリしたことがあった。今年は無理かなぁ~~っと思っていたら、抜け駆けでやってきたという^^; まあ、妖精のことやでいつ現れるのか・・いつ逢えるのかワカラナイ。。でも、飛んできてもらえたことは事実で、それだけでも幸せなんだよねっ。そう思うことにしよう~^^v
今年、新築された催事場に「まさかりどんの館」がある。
タロットを学ぶ私にとっては、ふむふむなるほど~こんなところにまで風の時代の影響が^^;っと思ったぐらいだ。
風=ソード(剣・刃物)=切る・加工する・制限するもの(現実社会において情報は制限を与えるものなんだって、言葉とか思考とかね^^)
そのうち、OSK公演にまでハサミが出てきて、ほらホラッ^^ってなったんだけど、越前打ち刃物からだったんだというオチがあった(笑)。そして「まさかりどん」は、かこさとしさんの絵本のタイトルから頂いたようですね。なるほどぉ~~~(^笑^);;;
『まさかりどんが さあたいへん』は、1996年に初版出版されているのですが、展示されていたその本を読ませていただいた時に不思議な感覚を覚えて仕方がなかった。まるで未来を予言していたかのようなお話なんですもの~~♪ ビックリだ~~♬(OSKファンの皆様よんでみてねぇ~^^)
っというか、かこさんはOSKファンだったかも!?(爆)←アホ(わかってるってばッ^^;)
しょうもないオバちゃんの妄想は、こんな風にして尽きることを知らないのだけど~~♪
とにかく、今年の70周年が無事に終わって何よりでした^^v めでたし。めでたし。。
今年初お目見えしたペガサスです。よくみると楊さんのようだね^^この空駆ける天馬が如く~なにものにもとらわれることなく伸びのびと未来に羽ばたいてくださいね。
OSKのみなさま有難うございました。来年は創立100周年! すごい凄い。ホンマに凄いやん♪
また来年もたけふに来てね^^まってるよぉ~~~~~~~おお^^v
さあ、私もタロットの勉強を続けなきゃ~^^;
ちょっとばかし、お休みしてたもので配信が膨大にたまってるぅ・・ガンバだ!!!
お会いできるかなと思いましたが、マスクで見つけられませんでした。
でも、なんという偶然。🌈の下にOSKと描いてきました。まさか、ぽぽさんちのおチビちゃん作とは!🌈とOSKはつきものですものね。❤️の中のOSKも!
いろいろままならないことはありますが、また、そんな偶然がありますように!不思議な偶然が嬉しかったです☺️
実を申しますと、後から虹を書き加えたのはこのオバちゃんなんですが^^;;;
そこに、なんと^^OSKの文字を!!! 書き添えて完成させてくださったとは~♪
まるで本当の夢みたいだわ。やはり^^偶然とは必然の賜物なんですねv^^v
どんな作品に仕上がったのでしょうか^^見てみたかったわ(笑)。
神無月さま^^v ありがとうございます。。。
ピーチ画伯が描いたこの絵は、もしかしたら^^?
「不思議の国のアリス」だったんじゃないんだろうか・・?(笑)。
ピーチ姫の見ているものと^^オバちゃんの思いは違ったかもしれないが、
出来上がった作品を見た創造主の発想力がやっぱ凄いですね^^v
☺️🌈🎡🌸