待ちに待った台湾語講座で、まず驚いたのは参加者が幅広い年齢層だったことです。
日本における台湾語は何とエージレス(ageless)な言語なのでしょう!そこで、台湾
語の人気の秘密を考えてみました。一応、「普通話(北京語)」を話すことができる
私にとって、「普通話」とちがって、台湾語の発音は、日本人の私には発音しやす
い、つまり覚えやすい言葉です。でも、実はそう気づいたのは、昨秋の台湾協会の懇
親会の席で、会員の方が「台湾語は8声もあるうえに声調変化があるから難しいって
言うけれど、声調変化は普通に話せば自然とそうなるから大丈夫。」とおっしゃって
いたからです。確かに、台湾で暮していた時、台湾語の声調など知らない私でも、
「オーベーコン(烏白講…ウソばっかり)」も「ベキリリャオリャオ(すっかり忘れ
てしまった。)」も駄目もとで言ってみただけなのに、すんなり通じました。
先日、二回目の台湾語講座でも、みんなけっこう上手に発音していたと思います。
(自画自賛ではなく、覚えやすいことを強調しているんです。)日本語にも「普通
話」にもない発音も、先生の解説で上手に言えるようになりました。
さあ、皆さんもぜひ台湾語講座にいらっしゃいませ!
(森若)
日本における台湾語は何とエージレス(ageless)な言語なのでしょう!そこで、台湾
語の人気の秘密を考えてみました。一応、「普通話(北京語)」を話すことができる
私にとって、「普通話」とちがって、台湾語の発音は、日本人の私には発音しやす
い、つまり覚えやすい言葉です。でも、実はそう気づいたのは、昨秋の台湾協会の懇
親会の席で、会員の方が「台湾語は8声もあるうえに声調変化があるから難しいって
言うけれど、声調変化は普通に話せば自然とそうなるから大丈夫。」とおっしゃって
いたからです。確かに、台湾で暮していた時、台湾語の声調など知らない私でも、
「オーベーコン(烏白講…ウソばっかり)」も「ベキリリャオリャオ(すっかり忘れ
てしまった。)」も駄目もとで言ってみただけなのに、すんなり通じました。
先日、二回目の台湾語講座でも、みんなけっこう上手に発音していたと思います。
(自画自賛ではなく、覚えやすいことを強調しているんです。)日本語にも「普通
話」にもない発音も、先生の解説で上手に言えるようになりました。
さあ、皆さんもぜひ台湾語講座にいらっしゃいませ!
(森若)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます