いそがしくて、書きそびれてしまいました・・・・
2月末の「無垢の木の床の体験会」の事を。
1組3名様が参加してくださいました。
終わったあとにお話を聞くと、みなさん木の事がとっても好きだという事で、
実際に山での体験会にも参加されているそうです。
私の体験会は 「木童」さんのショールームでさせていただいていて
所長の西田さんが、とっても詳しく説明してくださるのですが、
木の事が大好きな人ですから その説明も専門的な分野にも及びます。
一般の人にはよくわからないところもあるのですが・・・・
2月の回にご参加いただいた方々には、ご理解していただけて
「よくわかって よかった!」
と言っていただきました。
なんだか、うれしかったです。
その「木童」さんにHPにはブログがあって、今見たら、その時の事をご紹介いただいていました。
▼木童ブログ
http://kodoh.lekumo.biz/_/2015/03/post-43ec.html
木童の中野さん・・・今ごろですが、ありがとうございました!
**
木童のショールームには何種類もの木が張ってあります。
参加していただいた方にその上を歩いて違いを感じてもらうのですが、
みなさん、「あっ 違う!」 って言われます。
面白いですよね~
本当に違うんです。
樹種、厚さ ・・・ 感じるものが違います。
どれが一番好みか・・・というのはすぐにはわからないと思いますが
まずは、選んだものによって、感じるものが違うという事を知っておいてもらうといいですね。
写真は、広葉樹(イタヤカエデ) との違いを知るのに出してもらった1m角ほどのサンプルです。
針葉樹と広葉樹では、硬さがまったく違うので、足で感じるものがぜんぜん違います。
そんな事を知ってもらうだけでも体験会の参加していただく意味があると思っています。
今月はちょっと難しいのですが、来月 4月には、体験会をやりたいと思っています。
木に興味ある方は、よかったらぜひご参加ください!
開催についてなど、メルマガでいち早くお伝えしますので
よかったらご登録ください。
http://form.os7.biz/f/77cf42a6/
あなたはどんな暮し方をしたいですか?
それができそうな家はありますか?
実現しそうですか?
「むり・・」と言われたり 「やっぱりむり・・」と思った事 ありますか?
・・・・
少し考え方を変えると、できるかもしれません。
「こんなふうにすればいいかも」
という事があるかもしれません。
よかったら、家の話しをしませんか。。
▼家づくりの無料メール相談
http://s-coco.net/052contact_2.html
========================