Home Room ・シンプルな暮らしと家

i:yo(リフォーム)01

Iyo_02


i:yoという名前をつけたリフォーム
工事がいよいよ始ります。
築10年の建売住宅のリフォームです。

工事期間は、3/20まで。。
施工は、府中の(株)幹建設・外部塗装は(有)岩崎吹付工業所
構造アドバイス:(有)エスフォルム

***
ホームページと、このブログをご覧になって
ご依頼いただきました。

「中古住宅(10年)を購入して、
 中をリフォームしたいと考えています。」

これが始りでした。

‥‥‥‥
これまで

◎2006
 9月末:メールでお問い合せ
 10月:御会いして打ち合わせ
    :プレゼンして方向を確認
 11月:基本設計案提出
 12月:実施設計提出。見積り依頼
 12月末:見積りUP
◎2007
 1月:見積り調整後、決定
   :工事契約


最初に壁量計算をした結果、道路側の壁量が不足していたため
道路側の壁の1階部分を壊し、基礎から作り直します。
もともと車庫だったところを部屋に改築してあったのですが、
かなりいい加減な工事をしてあったので、そこを作り直します。
また、階段を利用し、2階から光りを取込むために、階段自体をつくり直します。

そして、1階は脱衣場を除き、
フローリングにビニールクロスというありきたりで、味気ない仕上を
床を杉板(厚15mm)[岡部材木店]・壁天井をチャフウォールというホタテの貝がらを原料とする素材で塗り変えます。
さらっとして気持いい部屋に生まれ変わります。

***

明日は近隣に工事の挨拶にまわります。。

もろもろの話しはおいおい

‥‥‥‥‥
i:yo(リフォーム)の一覧は こちら

古い家でも、手をかけてあげると、楽しい家 になります!
志田建築設計事務所

コメント一覧

しだ
あいさん、おつかれさまです。
現場報告ありがとうございます!
この数日はめまぐるしく変わっていきます。
明日は現場に行きます。

私が行かない時の状況報告、これからもお願いしますね!

杉の床、、、ころがりたくなりますよ~!
あい
こんにちは!工事3日目です。
今朝行って来たところ、駐車場になるところはすべて土に
なっていて、水道メーターを移設する方が来てくれて
いました。
タイルもとれてすっきりです。下駄箱もなかったです。
(タイルやコンクリをとるのは相当大変だったろうと思います)
杉板のさらっと感、楽しみです♪

しだ
みっさん 久しぶりのコメントありがとうございます!
杉板&チャフウォール・・調子いいですか!?
梅雨時に威力を発揮すると思うけど
冬でも結構いい感じ(さらっと感)が出ると思うんですよね。
今回もいろいろ木を試したんですが、やっぱり杉が
温かさが一番でした。(当然床暖なし)
「あったか~」ではないけど「ひやっ」とはしないし
じっとしてるとすぐ「あったか~」く感じます。

ですよね!?

この家は、壁面が広いから、同じ仕上でも、印象 変わると思いますよ。
みっちゃん
杉板とチャフウォールいいですねぇ~!!
杉板とチャフウォールいいですねぇ~!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「[Works] i:yo(木造リノベーション)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事