Home Room ・シンプルな暮らしと家

路地奥の土地

Toriushi_tochi101027

都内、私鉄沿線にある、数十年前にミニ開発された土地の路地の突当りに、

その土地はあります。

若いご夫婦が、その土地を購入され、そこに家を建てます。

静かに・・ 穏やかに・・ 暮す家を。。

目立たず、ひっそりと立つ家にしたいと思います。

でも、路地の突当りで、どう作っても目立ってしまう。

植物を植えましょう。 植物の力に任せます。


Toriushi_hana101027


その土地に、花が咲いていました。

なんていう花だろう。。

工事になったら、なくなってしまいます。

工事を始める前に、地鎮祭を行います。

地鎮祭とは、、、

八百万(やおろす)の神様から、土地を借りるという「土地借用の儀式」でもあるそうです。

土地というものは、八百万(やおろす)の神様のもの ・・・という事です。

神様とともに、その土地に生きる草花や虫たちの土地でもあります。

----------------

Photo : OLYMPUS E-520 + Photoshop EL・・・ ポラロイド風(?)

コメント一覧

しだ
牛さん
ラララミツエさんとは・・・ たぶん会っているんじゃないかな・・・。

LWH001 の時に。。 

と言っても、わからないか~^^

牛の人
>ラララミツエさん
お花の名前がわからなくて、ネットで検索しても見つからないので困っていました。ありがとうございます!

ティータイムフラワーとか・・・なんて素敵な名前を抱いた花なんでしょうか。小さな土地だけど、地面の幸せを感じさせてもらってありがたいです。
しだ
ラララミツエさん
3時に咲く花・・・ 検索してみました。。

そんな花だったかもしれません!
本当の名前は、ハゼラン ・・だそうですね。

売っている花なんですね。
それなら、とっておいてもいいかも^^

行ったのは 3時頃だったかな。。

あの写真でわかる人がいるとは、ビックリです!^^
ありがとうございました!

ラララミツエ
こんにちは。
多分この花は正式な名前がわからないのですが
通称は知ってます・・・

『3時に咲く花』、です!!

実はお友達にこの栽培セットを頂き育てたことがあります。
午後の3時前後になると星形の小さな濃いピンク色の
花が咲きますよ!
外国ではTEATIME FLOWERとかなんとか言われるようです。
とてもカワイイ花です。
きっとしださんはこの時間より前に訪れたのかなぁ。
しだ
牛さん
かわいい・・ かどうかはわかりませんが^^

行ってみて、かわいい なら連れて帰ってあげてください。。
花はもう終わりな感じでしたよ!

土さえあれば、、、植物は根付き、たくましく育っていきます。
恐ろしいくらい・・ 強い。
ただただ生きようとします。

ある意味、、見習わなくちゃね!

そんな生命力の源となる土の上に、、、
鳥さんと牛さんの家を作るのです。
牛のほうの人
かわいい花が!写してくださってありがとうござい...
ちょっと見ないうちにあの土地も植物たちが生息し始めているんですね。
それにしてもかわいいのが咲いています。今度行った時に鉢を持って行って連れてきてしまおうかな・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「[Works] 鳥牛の家」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事