Home Room ・シンプルな暮らしと家

【 Talk & 見学会 】 を始めた理由

Bunkyoku
LWH002のある街は、このような細い道や坂道があって、とってもワクワクするのです。
 

++++

家や土地を求める場合や、工事をする場合に選ぶ相手は

不動産屋 ハウスメーカー 工務店 設計事務所 など

いろいろあります。

相手のため と思い 「 こうあるべき 」 を言ってるとしても
それは 「自分の価値」が基準になってるかもしれません。
よかれ と思って言ってても、ぜんぜん相手を見てない。

それにより、建て主(依頼者)とのギャップが出てくる可能性がでてきます。
 

今の 「 あたり前の家 」 の仕様は

・ 外壁はサイディング
・ 室内はすべて建材

つまり すべてカタログで商品を選んで作れる家 です。
 

発注量によって作る側の利益率が高くなるので
・・・作る側にとって いい家 です。
誤差も少なく、寸法的なくるいも少なく
・・・建て主にも作る側にも いい家 です。
よごれにくいもので作られるので
・・・建て主には いい家 です。
ぱっと見、きれいで豪華(?)な感じなので
・・・建て主には いい家 です。

それが、、、みんなが共有する 「いい家」 であり

  あたり前の家
 


それが大前提として誰にもあるので
売る側、作る側 は いい家 として
その 「 あたり前の家 」 を勧めてきます。
それに疑いがありません。

なので・・・

そうじゃないものを求める人はショックを受けます。

さらに

「 家を作るってこうゆことなんだ。。 」と
その「あたり前」を しょうがない  と思ってしまいます。


「あたり前」 に 疑問を持っていい事 が あたり前


なのに、それを知らないがために、
自分の気持ちを無理に納得させてしまうのかもしれません。

何を持って あたり前 とするのかは、個人の価値観によります。
上に書いた 「あたり前の家」 だって別に悪いわけではありません。


私達は、「 それは ちょっと違う 」 と言えます。


ですが・・・
「そう思うけど  言っていいものなのかな 」 と
「 あたり前の家 」 と 「 自分の好き 」 との間でとまどい
迷い、悩む人も、結構多いのだろうと思います。
 

施主の方達の家を見てもらえたら

「 こうゆう家でいいんだ 」 と感じてもらえるかもしれないし

何か お話した事で変われる事があるかもしれない
 


見る事、話す事 ・・・ で何かのきっかけになる



そんな場をつくりたい。。


それが

【 Talk & 見学会 】 を始めた理由です。
 

****

まあ、理屈は別にして・・・

家づくりって、、、楽しいですよ。

自分の家を

「 うちって・・・いい家だな~ 」 と思ってもらいたいです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 Talk & 見学会 】 お申し込みはこちら
⇒ http://s-coco.net/openhouse/kengakukai.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

現在見学会応募している家

◆LWH002 5/31(土)22時締切

◆マニハウス 6/14(土)22時締切

*応募の状況により締め切りが早まる事もあります。
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家の相談会・見学会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事