早朝靖国神社に参拝。秋の例大祭。今日の日本の平和と繁栄は多くの戦没者の礎があればこそ。英霊の顕彰ほど大切なことはない。我が家も伯父が学徒出陣。フィリピン ルソン島北部で戦死。どんな思いで散ったのか。歴史に学び 未来をつくりたい。 pic.twitter.com/Ett18kb78g
地元紙の記事を引用する形で産経新聞のソウル支局長がセォール号沈没時の朴大統領の不在を報道した件で、検察側は懲役1年6カ月の実刑を求刑した。地元紙では問題にされないことでも、こと日本に対しては報道の自由もなくなる韓国の特殊感情。来月初に朴大統領と会う安倍首相は一番に問題にすべきだ。
@nakayamanariaki
異様に沈黙する日本のマスコミ。自分たちの存在が危うくなる根幹部分の問題のはず。ジャーナリストとしてのプライドもなく、自らが芸能週刊誌化していることがまだ分かっていない。
政治家の手を借りる前に、自分たちが何もしないことを恥じるべきではないだろうか
ttensan.exblog.jp/22362485/
メルケルが難民受け入れるなんてことを言ったもんだから
シリアからの難民を偽装した連中が大挙してドイツを目指し、
ハンガリーなど途中にある国々に大迷惑をかけ、
しかもメルケルは言った一週間後に自称難民の数に早くもギブアップ。
ttensan.exblog.jp/22362485/
一度夢を見させたため移民どもはあきらめるはずなく怒涛のようにやってきていて
さらにそれによって自分達の生活が脅かされる現実にさらされるために
ドイツ国内では反移民活動が激化。
ケルン市長選挙では候補者が襲われる事態にまで発展
ttensan.exblog.jp/22362485/
ちなみに先月辞任したドイツ難民庁のトップは
難民の大部分がシリア以外からのものであることを認めていました。
半数近くが中東どころかバルカン半島出身者で
ドイツに移民することで自分達の生活水準を上げようという目的、
つまり経済難民
ttensan.exblog.jp/22362485/
安易な移民受け入れは後世に確実に禍根を残します。
なにせ「その国の文化を受け入れてその国の人間として生きる気はさらさらない」人たちなんですから。
極端から極端へ振れるドイツだけに、
VWの不正問題もありますし、移民排斥という方向に
[言わなくていいところに言及しなくても] ttensan.exblog.jp/22362485/
ところが岡田克也はそこを
国会召集の手続きについて言及
今まで手続きを考えもせずに批判していた。
このことがバレバレになってしまうのですが、そこに考えが及んでいないようです。
1 件 リツイートされました
@O0dp8JbQiVMYumE
同意
加えて正田家もご立派です。
皇室に嫁がせた親族の控えるべき「一線」を頑なに守っておられます。
昭和61年『ご両親と会う機会はあるか』の問いに
当時、美智子皇太子妃殿下は『節度を守りたいという家族皆の気持ちを寂しくても大切にしている』と。