【ベストセラー】最新版 コロナワクチン 失敗の本質/宮沢孝幸【アニメで本要約】
本の要約チャンネル 【最新本と最新知識をアニメ解説】
チャンネル登録者数 4.9万人
3.2万 回視聴 2 日前 #宮沢孝幸 #新型コロナ #本要約
◆動画内で解説した書籍です ぜひ読んでみてください!
最新版 コロナワクチン 失敗の本質
https://amzn.to/3US344c …
104 件のコメント
choco suika
コメントする...
@hilow3394
@hilow3394
3 時間前
前回に引き続き、貴重な配信をありがとうございます。
2
@AX-00
@AX-00
10 時間前
wch(ワールドカウンシルフォーヘルス)の活躍を期待してます🎉
1
@user-qn2kx8wf2q
@user-qn2kx8wf2q
2 日前
パンデミック条約を
日本は止めるべき
221
@user-rd4xd4vz5b
@user-rd4xd4vz5b
1 日前
技術はノーベル賞だそうで最高の理想の💉ですね
9
@iwgp917
@iwgp917
1 日前
失敗ではなく意図してやったもの
94
@kkkm47
@kkkm47
2 日前
今の政府は日本人か!?
112
@my-bm8mk
@my-bm8mk
2 日前
今のままだと、日本政府は強制接種を決めてしまいます ( - - )。
146
@yp.f4470
@yp.f4470
1 日前
多くの人が亡くなっているのに…
たくさんの方に読んで欲しい、いや読むべき本です。
28
@user-yd6qf3tr5j
@user-yd6qf3tr5j
1 日前
7回もワクチン接種した国はない。今、考えなければいけないことは冷静な判断をする考えが必要だと思う。
135
@user-uq2dd3zf5f
@user-uq2dd3zf5f
1 日前
何兆円かの血税が動いたわけですから、国民の命なんぞ
いくらなくなっても、
かまわないと思っている
のでしょう。
世界中ではもっと大きな
お金が動いたわけですね。
戦争では軍需産業が潤います。
感染症では製薬企業が
潤います。
そのどちらでも政治家にも
お金が流れます。
命より金ですね。
57
@toshinaotahara2294
@toshinaotahara2294
1 日前(編集済み)
誰かなぜ接種を発生地域優先ではなく全国全国民一律としたのか説明するべきです。治験も終わっていないものを。購入ありきと思わざるを得ない。自分はこの疑問に加えなぜか漫画「マカロニほうれん荘」の中の1人、きんどーさんの「人を信じて死んだものは多いと聞くわ。」の言葉を思い出し接種ていません。コロナには一度罹りましたが軽症で後遺症もありませんでした。
51
@Hixtusatu-Asobinin
@Hixtusatu-Asobinin
1 日前(編集済み)
今後も宮澤先生を応援したいです。😢
23
@Arthur-id1xd
@Arthur-id1xd
2 日前
岸田とコオロギ太郎は命かけて責任を取れ!(◡ ω ◡)
181
@user-ts2bk2kd8h
@user-ts2bk2kd8h
2 日前
不安定なワクチンと指摘されるもの安全、安心が確保されるのはいつのことやら宮沢先生を信じた人達はみんな元気ワク接種してないので正しい情報を掴む事が大事!
61
@user-ec3bi4jq6p
@user-ec3bi4jq6p
1 日前
知り合いが、夫婦で、間質性肺炎で入院していた。八代亜紀と同じ。
18
@user-gh9cd3xi6k
@user-gh9cd3xi6k
1 日前
この動画が消されない事を祈ります(‐人‐)
24
@user-if7ss7qo8l
@user-if7ss7qo8l
2 日前
この書籍を取り上げて頂きありがとうございます。
気づく人が増えてくれることを願います。
今、定期接種についてパブリックコメントが行われています。9日まで送れます。問題意識をお持ちの方は是非。
74
@user-re1md8zu9l
@user-re1md8zu9l
1 日前
枠未接種です、輸血したくないなぁ。
14
@user-tr4lt1cf3y
@user-tr4lt1cf3y
2 日前
あらゆるマイナス面の可能性を無視してゴリ押しした結果がこのザマだ
117
@user-qj6ld3cg5c
@user-qj6ld3cg5c
1 日前
無理強いされた毒です
80
@takashisasaki6413
@takashisasaki6413
1 日前
7回うっても元気でピンピンの人が身の回りでは多いのでそれでいいのだと考えている人が大半です。この考えに、マイナス面、運悪く死亡、重篤な後遺症を患った人の思いやりにかけています。
そしてその正確な数字がテレビだけを見ている人には疑問はないのです。ユーチューブとうで得た情報を友人に話しても一笑に付されます。それくらいなら良いのですが激昂する人もいます。
コロナになってなんでもない人、ひどい後遺症になる人。ワクチンでなんでもない人、ひどい重症化する人。もいて当然。ゆえに気にする必要はない。という考えが今の現実です。テレビの力は
なんともすごい。
46
@user-be5tk4rs9m
@user-be5tk4rs9m
2 日前
社会全体の謎と闇…?!
23
@user-dy4qs9ej8z
@user-dy4qs9ej8z
1 日前
騙しやがって!頭ん中どうなってんだ、政府よ
5
@user-wo8im4xc7u
@user-wo8im4xc7u
1 日前
その3
つまり、
“高齢者”接種 開始前の🗾では
第3波襲来しても
『超過し』なんて無かったのです
『超過し 』は、
2021.4.12
【高齢者施設入居者】接種
開始後の第4波~出現します
17
@user-ci3hs3oj8g
@user-ci3hs3oj8g
1 日前(編集済み)
接種したから免疫力が減退し感染した!
12
@user-xd9kw5vn8f
@user-xd9kw5vn8f
7 時間前
どこの国やビルゲイツに勲章与えたのは、ほとんどくるってますね
3
@user-ct7ei2zv1b
@user-ct7ei2zv1b
1 日前
うちのおばあちゃんはお祖父ちゃんが5回目の後に急死して目覚めた感じかな
悲しいかな自分や大切な人が居なくならないと気付かないんだよね
6
@user-wo8im4xc7u
@user-wo8im4xc7u
2 日前
その1
“高齢者”接種 開始前
~2021年3月の🗾には
『超過し 』なんて有りません
2019年末 こ ナ発生後も
🗾では
2020年 諸外国に比し
感染者数↓
こ ナ陽性死数↓
顕著に抑えられていました
Factor Xが話題となった時期です
24
@naoh6036
@naoh6036
1 日前
今回日本では緊急事態条項がまだ法整備されていなかったので、表向き推奨はするけど強制ではなく、あくまでも任意、個人の判断だったので1度も接種することなくスルーできた人もいると思いますが、緊急事態条項が成立していた国、例えばオーストラリアなどでは、強制となっていたので国が緊急事態を宣言し対応を専門機関に委任すると、その機関が全国民接種と決めてしまえば拒否は不可となります。
テニスの全豪オープンに出場しようとしたジョコビッチでさえも未接種を理由に入国を拒否していましたね。
今回は助かった人でも、日本が緊急事態条項を法整備してしまうと製薬マネーに支配された権力によって強制となってしまう可能性、危険性が残っていますね。
5
@Nop698
@Nop698
11 時間前
河野太郎「コロナワクチン?なんだっけ?それ」
4
@user-xz2rr7wm4e
@user-xz2rr7wm4e
1 日前
国も会社も無能な人間がトップに立つと国民が苦しむことになる。
4
@user-dh7mo7gm8y
@user-dh7mo7gm8y
7 時間前
この動画 バンされないのかなー?
3
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm
1 日前
緊急事態条項により、強制接種もあるのだろうか…
11
@user-ej9hh7wd8t
@user-ej9hh7wd8t
23 時間前
あの時代を生きて、一度も打たなかった人は凄い
3
@ABC-zw1ns
@ABC-zw1ns
1 日前
結局のところワクチン接種は厚労省や大臣の道楽だった!
19
@nekosamawalightworker-9999
@nekosamawalightworker-9999
5 時間前
一部ひどいコメントを書き込んでいる人がいるけれど、残しておいてくださいね。
国民が怒らねば何も変わらぬ状態の中で、こんなやつもまだいたのかという事実なのですから。
(コメ主が自ら消去してしまったら仕方がありませんが)
2
@user-wo8im4xc7u
@user-wo8im4xc7u
2 日前
その2
象徴的なのは
2021.1月~2月の第3波
第3波は
①感染者数↑
②こ ナ陽性死数↑
③医療逼迫の出現
①②③全て揃っても尚、
第3波こ ナ陽性死peakの
2021.1.31~2.6の週
観測死亡数は
予測死亡数に届きませんでした
14
@sansogyorai0035
@sansogyorai0035
1 日前
愚者は愚者で有れば有るほど沢山打つが
賢者は一本も打たない(大爆笑)
30
@2chjapanvlogrogutere449
@2chjapanvlogrogutere449
1 日前
通貨発行権、中央銀行の民間所有、3代アメリカ大統領トーマスジェファーソン
4
@user-cx9xz6go4z
@user-cx9xz6go4z
1 日前
ほんま何打たれてるかわからんな😅😂
7
@user-tg7bk8eg1j
@user-tg7bk8eg1j
2 日前
ヒットラーとは違うので大丈夫です。
4
@user-rh8nf5il9j
@user-rh8nf5il9j
1 日前
酸化グラフェンの問題から血栓ができると英国の科学者が警告を鳴らしていたので、
打たなかったのは正解だったけど感染したら重症化しました😂
20
@user-sf5jt1lg7k
@user-sf5jt1lg7k
1 日前
生物兵器が強大拡散すれば、原爆、ミサイル等の兵器は縮小されるのでわ?
軍需産業は、衰退😮、、
3
@user-ye5om3fq9n
@user-ye5om3fq9n
8 時間前
打たないやつは仕事できなさそう。打った上で強健な肉体を維持するのは当然
==================
Youtube自動文字起こし:
0:00
皆さんご機嫌いかがでしょう未来です新型
0:04
コロナのパンデミックの最中政府や専門家
0:08
は交代を上げるという戦略にこだわって
0:12
新型コロナワクチンの摂取を積極的に
0:14
押し進めてきましたが結局政府が掲げてい
0:18
た集団免疫を獲得してコロナを収束させる
0:22
という目標は達成されず新型コロナ
0:25
ワクチンの摂取開始後も新型コロナ感染者
0:29
数は増え続ましただこの失敗に対して
0:33
ワクチンを推進してきた人たちは誰1人と
0:36
して謝罪していません今回の動画では宮沢
動画のもくじ
0:41
孝幸さんと鳥徹さんの強ち最新版コロナ
0:46
ワクチン失敗の本質を参考文献として
0:50
2024年2月時点での新型コロナ
0:53
ワクチンの最新状況について解説します
0:57
この動画を見ればコミがない新型コロナ
1:01
ワクチンの体が分かりますので是非最後
1:04
までご視聴くださいなお動画のもじですが
1:09
第1章新型コロナワクチンの招待第2章
1:13
新型コロナワクチンの最新状況第3章
1:17
コロナマネーとマスコミの闇の3章構成で
1:21
進行いたしますそれではよろしくお願いし
1:28
ます
第一章:新型コロナワクチンの正体
1:31
本書では新型コロナワクチンの摂取が
1:34
スタートしてから約3年が経過した段階で
1:38
ウイルス学者の宮沢孝幸先生と
1:41
ジャーナリストの鳥だ徹さんにより新型
1:44
コロナワクチンの総括が行われています
1:47
この賞では1集団免疫2細胞性免疫3
1:54
メッセンジャーRNAワクチンの正体の3
1:57
点で本書で語られている新型コロナ
2:01
ワクチンの正体について解説します1の
2:05
集団免疫ですが宮沢先生は日本での新型
2:09
コロナワクチンの摂取についてはトータル
2:12
ではうまくいかなかったという見解を示し
2:15
ておりそういう見解になった1番の理由は
2:19
新型コロナワクチンを何度売っても感染の
2:22
波は止まずに4回目の摂取の後の第7波は
2:25
過去最大の要請者数になったりと日本政府
2:29
や専門家が当初国民の7割から8割が2回
2:33
摂取すれば新型コロナは収束すると言って
2:37
いたものが達生できなかったからです呼吸
2:40
機感染症を引き起こすウイルスの感染を
2:43
予防するには血中に出てくる交代ではなく
2:47
目や花などの粘膜に出てくる交代である
2:50
iga交代を誘導する必要がありますが
2:54
今回の新型コロナワクチンについては血中
2:57
の交代を上げることはできても粘膜の交代
3:01
まで十分に誘導できていたわけではなく
3:04
コロナウイルス自体が変異しやすい
3:06
ウイルスであり変異を繰り返せばワクチン
3:09
の効果も落ちてくるわけで現実として多く
3:13
の人が2回以上摂取したにも関わらず
3:16
ブレークスルー感染やクラスターなども
3:18
あついで発生しました2の細胞性免疫です
3:23
がワクチンで新型コロナウイルスの感染が
3:27
防御できる交代が誘導されるのであれ役に
3:30
立つと言えますが誘導できなかった場合に
3:33
は交代よりも細胞性免疫の方が重要になり
3:37
ます細胞性免疫というのはウイルスなどに
3:41
感染した細胞を交代を返さずに直接攻撃
3:45
する免疫反応のことです宮沢先生によると
3:49
コロナウイルスに対しては交代によって
3:52
引き起こされる液性免疫よりも細胞性免疫
3:56
の方がうまく働く傾向にあると言います
3:59
またワクチンで交代を上げることばかりを
4:02
考えてもウイルスを中和してくれる中和
4:05
交代だけができるわけではなくウイルスを
4:08
中和しない交代が感染や症状をむしろ促進
4:12
してしまうというadeという現象がある
4:15
のでワクチンで交代を上げることばかりを
4:18
考えてもうまくいかないことがあるわけ
4:21
です3のメッセンジャーRNAワクチンの
4:24
正体ですが新型コロナワクチンで一般に
4:28
使われているメッセンRNAワクチンは
4:31
新型コロナウイルスの表面のトゲトゲの
4:34
部分であるスパイクタパ質の設計図を支出
4:37
で包んだ脂質なの粒子が主成分です新型
4:41
コロナワクチンを摂取すると体内で大量の
4:44
スパイクタパ質ができるわけですがこの
4:47
スパイクタパ質が血管内の細胞を傷つけて
4:51
それが原因で様々な病気を引き起こす決戦
4:55
ができるとされています仮に新型コロナワ
4:59
を摂取する前に新型コロナウイルスに感染
5:03
していたとすると感染したという記憶を
5:06
免疫細胞が持っている可能性もあるので
5:09
新型コロナワクチンを摂取して細胞が
5:12
スパイクタパ質を作り出したらその細胞が
5:15
免疫細胞の攻撃対象となってしまう自己
5:19
免疫疾患を引き起こす可能性もあり新型
5:22
コロナのメッセンジャーRNAワクチンに
5:25
関してはその辺りの対策ができておらず
5:28
安全性を担保できない状態で摂取が
5:31
スタートしました新型コロナワクチンの副
5:35
反応や行為症として心臓の筋肉に炎症が
5:38
起きる親金塩などがありますがこういった
5:42
症状はワクチン摂取後の免疫細胞からの
5:45
攻撃によって起こっていると考えられ
5:51
[音楽]
5:53
ますこの賞では本書で語られている
第二章:新型コロナワクチンの最新状況
5:57
2024年2月時点での新型コロナ
6:01
ワクチンの最新状況について1定期摂取の
6:05
リスク2副反応の蓄積3意思の摂取状況の
6:11
3点で解説します1の定期摂取のリスク
6:15
ですが新型コロナワクチンについては今後
6:19
定期摂取が必要だという意見もある中で
6:22
高齢者と基礎疾患がある人に関しては
6:26
2024年秋からの新型コロナワクチンの
6:29
定期摂取の対象となっています本書では
6:33
新型コロナのメッセンジャーRNA
6:35
ワクチンを何度も摂取すると免疫を抑制
6:39
する方向に動くIG4という交代が上昇し
6:42
てしまいそれによって免疫が乱れるので
6:46
かって様々な病原体に感染しやすくなる
6:49
可能性が指摘されており新型コロナ
6:52
ワクチンの定期摂取にはリスクもあるとし
6:54
ています2の副反応の蓄積ですが今後を
6:59
定期摂取などで新型コロナワクチンを頻繁
7:02
に打つことになると副反応によるダメージ
7:05
の蓄積も心配されます第1章でも触れまし
7:09
たが新型コロナワクチンを摂取すると
7:12
スパイクタンパク質が血管の損傷を
7:15
引き起こす可能性や自己免疫疾患になる
7:18
可能性があることが指摘されています新型
7:22
コロナワクチンの摂取後に新金煙を起こす
7:24
人もいますが軽い新金煙などは摂取後に
7:28
痛みの症状が出たとしてもすぐに収まって
7:32
検査でも分からずに終わってしまうかも
7:34
しれませんが本書では新型コロナワクチン
7:37
を何度も打って同じ副反応を繰り返すと
7:40
ダメージが蓄積しそのうち限界を超えて
7:44
最悪の結果になる可能性もあると指摘して
7:47
います3の意思の摂取状況ですが医療従事
7:52
者を対象とした医療ポータルサイトm3.
7:55
comは2023年5月11日からから5
7:59
月15日の期間でm3.comの医会員
8:03
6406人に新型コロナワクチンの6回目
8:07
摂取の移行を尋ねるアンケートを行った
8:10
結果摂取を受けると回答したのは全体の約
8:13
6割で摂取を受けないと回答したのが約4
8:17
割でしたまた年齢が上がるほど摂取を
8:21
受けるという回答が増える一方で20歳
8:24
から30歳代では摂取を受けないが多数に
8:28
なっています
8:29
新型コロナワクチンの摂取に関しては日本
8:33
全国の医師が積極的に摂取を押し進めてき
8:36
ましたがこのデータを見ると意思の中でも
8:39
打たない人が多くなっているようです本書
8:42
では宮沢先生により公には新型コロナ
8:47
ワクチンの摂取を推奨しながら党の本人は
8:50
3回で止めているといった免疫学者の偉い
8:53
方のエピソードも収録されてい
8:58
ます
第三章:コロナマネーとマスコミの闇
9:02
第1章第2章で見てきたように新型コロナ
9:06
ワクチンには様々な問題や疑念があります
9:09
新型コロナのメッセンジャRNAワクチン
9:12
に関しては既存の安全性試験だけでこりる
9:16
のかという議論もなく摂取がスタートし
9:20
テレビや新聞で新型コロナワクチン絡みの
9:23
話がされる際にはワクチンのマイナス面に
9:26
ついて触れられることはほとんどありませ
9:28
んでした
9:29
また本来であれば日本全国の意思が
9:33
ワクチンに対する安全面に目を向けるべき
9:36
ではありますが今回の新型コロナワクチン
9:39
に関しては意思のほとんどが沈黙を貫き
9:43
ましたこの賞ではなぜそのようなことが
9:46
起きてしまったのかについて1制約真依存
9:51
2マイナス面を議論しない3巨額のコロナ
9:55
予算の3点で解説し
9:58
ます1の制約マネ依存ですが日本のテレビ
10:02
や新聞ウイルス研究者や医師が新型コロナ
10:07
ワクチンのリスクを考えずに推奨だけに
10:10
走ってしまっている原因については医療会
10:13
やマスコミ業界が制約マネに支配されて
10:16
いるのが大きいようです製薬会社の支援を
10:20
受けて論文を書いて良い評価を稼いできた
10:22
医師たちが医学部での出世競争に勝ち残り
10:26
教授になっていくのでそういった病院長が
10:30
みんなでワクチンを打ってこのコロナ感染
10:33
拡大を制御していこうと旗振りするとそれ
10:37
に従わざるを得なくなるわけですコロナ
10:41
騒動中はテレビや新聞でも感染予防や
10:45
ワクチン関連の政府広告がたくさん流れて
10:47
いましたしマスコミにも何か不透明な力が
10:51
働いていたように思えます2のマイナス面
10:55
を議論しないですがワクチンは原則として
10:59
な人に摂取するわけなので極めて安全な
11:02
ものである必要があります製薬会社は安全
11:06
性や有効性に多少問題があっても自社の
11:09
利益のために1本でも多く売りたいので
11:12
その資本に抗って本当に安全で有効かを
11:16
厳しくチェックするのが本来の研究者や
11:19
意思の役割だと思いますが新型コロナ
11:22
ワクチンの場合はマイナス面などの議論は
11:26
ほとんど行われずに摂取がスタートしまし
11:28
た本書によるとこういった状況が
11:31
引き起こされる原因として医師や研究者が
11:35
ワクチンメーカーからお金をもらっている
11:37
こともあるとしていますまた日本のテレビ
11:41
や新聞などのメディアも新型コロナ
11:44
ワクチンのマイナス面に触れずに摂取を
11:46
推進しましたがこのことに関しては政府や
11:50
スポンサーへの忖度や自己保信などがあっ
11:53
たと考えられますが本書では学歴社会の
11:57
日本で日本人が権威主義に陥ってしまった
12:01
結果メディアの力が落ちてしまいメディア
12:04
の監視が働かなくなったため学歴社会の
12:08
最上位相である医学医療会の暴走を許して
12:11
しまったこともあるのではないかとしてい
12:14
ます3の巨額のコロナ予算ですが今回の
12:18
コロナ騒動では12兆円のコロナ関連予備
12:22
費が設けられましたが日経新聞の報道に
12:26
よってその9割の人が不明だとました新型
12:30
コロナワクチンについては購入価が不明
12:33
ですが政府は全国民に7回打てる量の購入
12:37
契約を結んでいましたがそれら購入した
12:41
ワクチンを使い切ることなく結局2023
12:45
年9月日本政府は
12:48
8630回分の新型コロナワクチンを廃棄
12:51
すると発表しましたただこれほど巨額の
12:55
税金が不可解な使われ方をしている中で等
12:59
も大手マスコミも目立った追求はしません
13:01
でしたこういう態度を見ているとマスコミ
13:05
自身も甘い汁を吸っているのではないかと
13:07
思ってしまい
13:08
ますなお今回の動画の参考文献最新版
書籍紹介
13:14
コロナワクチン失敗の本質は2022年8
13:18
月に出版された書籍コロナワクチン失敗の
13:22
本質の一部の情報をアップデートして新た
13:25
な情報を追加した最高生版となっています
13:29
概要欄に書籍のリンクを貼っておきますの
13:32
で興味のある方は是非読んでみてください
13:36
今回の動画は以上になります最後までご
13:40
視聴いただきありがとうございまし
13:42
[音楽]
13:57
た
14:02
H