今こころのままに~よさこい館

よさこい祭り関連のみのブログにしました。

地方車

2005年09月07日 | よさこい
これは今年のほにやの地方車。
絵馬にはお伽草子のキャラの
ピョンピョン追っかけうさぎさん(謎)

他のチームで印象的だったのが一昨年の「遊友楽笑」です。
大正ロマンのようなテーマなのか、男女の衣装もレトロチックで
とっても可愛かった。
女性ははいからさんの着物を短くした感じだったね。
男性の帽子と着物とゲタもとっても好印象

地方車には昔の電信柱についているような街灯とか看板が貼ってあって
見ているだけでも、懐かしく癒されました。
古い人間なので・・・
写真を撮っておけばよかったな・・。
ビデオには撮ってあるんですけどね。

曲の初めの踊りが、オルゴールに乗せたお人形が踊っているようで
私は、大好きでした。

今年は遊遊楽笑を見れなかったのが悔いが残ります。

余談
子供の頃、持っていたオルゴールは蓋を開けるとお人形を乗せる台があって
お人形を乗せると踊るのだ。磁石で動くしかけだったと思う。
これって古い話なんだろうか(^。^;)

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊遊楽笑の (道頓堀@)
2005-09-07 20:35:52
地方車の写真なら、WANIさんちに

あるよ(たしか)



で、地方車、高知の。

いくらかかってると思う?



某颯爽の場合は、三日間で、機材とプロ(音響、照明、運転手さんの三人)で百万円。

装飾をプロに頼むと最低百万円から!



したがって、ちょい見で「かっこええなー」

ってのは三百から五百万円かけてるらしいよ。



某颯爽の場合はね、お金ないから、装飾は

神戸で作って持参。工事も手作り(笑)
返信する
Unknown (ゆみたか)
2005-09-08 00:08:57
そうそう!waniさんところのは、

写真もとっても綺麗だし

見ごたえ有りますよね~



地方車にも並々ならぬ苦労があるんですね。

それを知った上で見ると、また格別の想いがいたします。

颯爽さんは、手作りですか!脱帽!

でも、踊りのほうに見とれてしまって地方車は

あまり覚えてない・・・( ̄□ ̄;)!!

返信する
愚問ですが… (Mr.トリデ)
2005-09-08 13:24:21
 最初の頃、「地方車」って「ちほうしゃ」と読むと思っていませんでしたか?私は思っていました



 あと、長らく「地方車」の言葉の由来が分かりませんでしたが、先日のNHKの放送を見て、納得できました
返信する
同感! (たかゆみ)
2005-09-08 22:35:38
夫のたかゆみです。

私も、インターネットでよさこいを調べ出した時、先導者の事を「ち・ほ・う・しゃ」と読んでいました。

「なんか言いにくいなー」と感じていたので、もしかしたら土佐弁で違う発音なのかな?ぐらいに思っていました(笑)
返信する
訂正 (ゆみたか)
2005-09-08 23:43:33
先導者→先導車
返信する
Unknown (ほにやしにや3号)
2005-09-09 01:32:42
ほにやの「じかたしゃ」の後方、今年なら和傘ですが、クルクル回るのは人力なんですよ!ほにやスタッフの方が汗をかきかき回しているのです、拍手~!!
返信する
Unknown (キーラ)
2005-09-09 08:31:17
えぇ~人力

すごい・・・

陰で頑張っている人の力あってこその素敵な地方車なんですね
返信する
拍手(^-^)//""パチパチ (ゆみたか)
2005-09-09 12:21:20
以前、人力だって聞いた事があります。

どこだったかな?ほにやのHPだったかな?

そのお姿を一目拝みたいものだと思いました。

あの回るのも地方車を彩っている

大部分ですから毎年楽しみにしています。
返信する
人力と言えば… (wani)
2005-09-09 21:10:39
数年前、人力の地方車…というか自転車にラジカセ載せた地方車がありましたよね。

自転車+その後ろを踊り子さん3名のチーム。

伝説の「みちことななえとひとみちゃん」

現在では参加制限(下限)ができたためこういうチームは無理らしいですが。

このときの3名は強烈に目立ってましたね。追手筋のTV中継を3名で独占ですから(笑)



道頓堀さん、宣伝どうもです。
返信する
えぇぇ! (ゆみたか)
2005-09-09 22:07:59
その伝説のチーム、是非見てみたーい。

そんな小さなチームがあったら、たぶん

応援しちゃいますね。

返信する

コメントを投稿