
昨年の高知よさこいに行った時のことです。
次のほにやまでに時間があったので、追っかけ隊員たちと飛び入り参加OKの
「よさこいアベニュー」に参加しました。
「よさこいアベニュー」とは、正調よさこい鳴子踊りを体験指導してもらったのち、
テレビ中継で有名な追手筋本部競演場で踊るのです。
「すげ~
ホントの踊り子さんみたいじゃん
」
指導は正調一筋の「高知市役所」の方々。
場所は小学校の校庭。
あの懐かしい朝礼台の上に立って、指導してくださいます。
皆さん、教え慣れていらっしゃるようでわかりやすい!
動きの一つ一つの意味を交えながら教えてくださいました。
全部は覚えていないのですが、たしか田植えからお米の収穫までの過程の踊りだとか?
ダンス、踊り類が不得意な(記憶力ゼロ)旦那は「わからん
覚えられね~
」
言っておりましたが、私と隊員3号はすっかりマスター
(旦那
の記憶の引出しは卓球用しかないらしい。)
とっても楽しく追手筋本部競演場を踊りましたとさ
これで、参加費は鳴子付き1000円ですぜっ。
踊る楽しさ、観衆から見られる快感・・・
一度踊った踊り子さんが、病み付きになるわけがわかりましたよ。
翌日も図にのり、嫌がる旦那を無理やり引きずって、ロックでノリノリの
「市民憲章」にも参加しました。
相変わらず、物覚えが悪い旦那は
さておいて、私と隊員3号は
とっても楽しく、帯屋町筋も踊り切りました。

でね、余談があって今年、帯屋町筋で見学中に「北海道高知県人会」という
チームが通過した時、正調踊りだったので、私は鳴子を持って観客側で
ノリノリで踊っていたんですよ。
そしたら、「どうぞどうぞ♪入って入って♪」という手招きをされ
調子に乗って、そのまま帯筋を最後まで踊ってしまいました・・・
前の提灯を持ったお兄さんが、わざわざ後ろを向いてくださって
上手に盛り上げてくれるんですよ。すごく、心強くて安心でした。
(踊りも忘れかけていたので助かりました)
実は、次の日も遭遇し、また誘っていただいたので図々しく踊っちゃいました。
踊る私と隊員3号を撮影したのは、言う間でもなく旦那でした。
北海道高知県人会の皆様、あの節は本当にありがとうございました。
めちゃくちゃ楽しかったです。
皆さん・・・チャンスがあったら、是非踊ってみてください。
とっても気持ちがイイですよ~
次のほにやまでに時間があったので、追っかけ隊員たちと飛び入り参加OKの
「よさこいアベニュー」に参加しました。

「よさこいアベニュー」とは、正調よさこい鳴子踊りを体験指導してもらったのち、
テレビ中継で有名な追手筋本部競演場で踊るのです。
「すげ~


指導は正調一筋の「高知市役所」の方々。
場所は小学校の校庭。
あの懐かしい朝礼台の上に立って、指導してくださいます。

皆さん、教え慣れていらっしゃるようでわかりやすい!
動きの一つ一つの意味を交えながら教えてくださいました。
全部は覚えていないのですが、たしか田植えからお米の収穫までの過程の踊りだとか?
ダンス、踊り類が不得意な(記憶力ゼロ)旦那は「わからん


言っておりましたが、私と隊員3号はすっかりマスター

(旦那

とっても楽しく追手筋本部競演場を踊りましたとさ

これで、参加費は鳴子付き1000円ですぜっ。
踊る楽しさ、観衆から見られる快感・・・

一度踊った踊り子さんが、病み付きになるわけがわかりましたよ。
翌日も図にのり、嫌がる旦那を無理やり引きずって、ロックでノリノリの
「市民憲章」にも参加しました。
相変わらず、物覚えが悪い旦那は

とっても楽しく、帯屋町筋も踊り切りました。


でね、余談があって今年、帯屋町筋で見学中に「北海道高知県人会」という
チームが通過した時、正調踊りだったので、私は鳴子を持って観客側で
ノリノリで踊っていたんですよ。
そしたら、「どうぞどうぞ♪入って入って♪」という手招きをされ

調子に乗って、そのまま帯筋を最後まで踊ってしまいました・・・

前の提灯を持ったお兄さんが、わざわざ後ろを向いてくださって
上手に盛り上げてくれるんですよ。すごく、心強くて安心でした。
(踊りも忘れかけていたので助かりました)
実は、次の日も遭遇し、また誘っていただいたので図々しく踊っちゃいました。
踊る私と隊員3号を撮影したのは、言う間でもなく旦那でした。

北海道高知県人会の皆様、あの節は本当にありがとうございました。
めちゃくちゃ楽しかったです。

皆さん・・・チャンスがあったら、是非踊ってみてください。
とっても気持ちがイイですよ~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます