ほんのり幸せな日々

猫と一緒の毎日は、ほんのり幸せ。

母の野望 ~その1~

2005-11-29 | 猫たちの事

先日ネットで、かねてから念願だった新しい首輪を購入しました。

 

チョビが我が家に来た時、水色の可愛い首輪とリードを用意していました。

でも、首輪をしたことがなかったチョビは首輪についた鈴を追いかけ、いつまでも一人でグルグル回っていました。

しかたなく鈴をはずし、しばらく様子を見ていても一向に落ち着く気配がなかったため、チョビに首輪を着けるのは泣く泣く断念。

そしてしばらく棚の奥で眠っていた首輪は、シャアにお下がり。

その首輪も元の模様が何だったのかわからない程になってしまったし、もし大地震でも来て迷子になったら首輪をしていた方が母の元に帰ってこれる可能性が高まると考え、可愛くて名札が付いてる首輪を探していたのでした。

可愛い首輪を見つけ、もう1つの念願 「かぶりもの」 も一緒に購入。

 

日曜日に配達指定をし、すでに1週間前からワクワクの母。

 

そして、待ちに待った日曜日。

いつもヤマ○運輸の配達は、時間指定がない場合は朝イチに届いていました。

休日は昼近くまでパジャマでダラダラする私が、荷物がいつ届いてもいいように朝8時くらいから着替えてスタンバイ。

 

ところが・・・。

荷物は夜7時になっても届きませんでした。

8時になっても届かず、待ちきれなくなった私はヤマ○に電話し、時間指定がない場合の最後の配達は何時になるかを聞きました。

すると、配達は夜9時くらいが最後だと言われました。

こんなことなら、時間指定もすればよかった・・・。

 

ま、仕方ない。あと1時間で届くんだし。 ← 超速攻の立ち直り。

 

その10分後、 「ピンポ~ン  」 とチャイムがなりました。

 

来たっ    インターホンに飛びつく母。

 

母 「 はいっ   (な~んだ、思ったより早かったじゃん  )」

男 「 宅急便屋なんですが、どんな荷物かお聞きしたいんですが・・・。」

母 「 ・・・・・。 意味がわからないんですが・・・。」

男 「 配達票はあるんですが、荷物を積み忘れたみたいで・・・。」

母 ( 怖っ!これはうかつに開けない方がいいのか? ) 

 

とりあえずインターホンを切り、おそるおそるチェーンをしたままドアを開けました。

そこにはヤマ○の制服を着たおじさんが。

要するに、配達予定の一覧にはあるものの、荷物がみあたらない。どのくらいの大きさの荷物か聞きたいという事のようでした。

「失くした訳じゃないんですね?今日中には届くんですね?」 

と確認すると、今残っている荷物を配達後、営業所に取りに戻ってから来るので11時くらいになりますとのこと。

ほぼ夜中じゃん。

「 ふざけんな!」 と思ったけど、時間指定してないからしょうがないかと思い直し、それで譲歩しました。

 

そして待つこと2時間半。 

 

やっと念願の荷物が到着。

もう時間も遅いので、首輪だけ着けてみることに。

   デニム生地に立体的なお花の刺繍

 

小さいお魚型のネームプレートに、名前と携帯番号を書きました。

赤地の方がチョビ、黒地の方がシャアに決定  

 

シャアは慣れたものですから、ちょっとブカブカだけど特に問題なし。

 

チョビは、着けた後しばらく落ち着かない様子で無意味に走り回っていましたが、そのうち疲れたのか諦めたのか・・・。

   

チョビもなんとか落ち着き、いつものようにくっついて居眠りを始めました。

 

ひとつ目の野望、「お揃いの首輪」 が実現して大満足の母。 

 

もうひとつの野望、「かぶりもの」。 これは強敵だ。

宅急便屋さんのおかげで時間切れ。 その強敵は次の週末にトライします。

息子達がストレスを感じないように、無理せず、気長に・・・。

 

「それまでに首輪にも慣れるだろうし、配達が遅れて良かったかな。」

と、どこまでも楽天的な母でした。

 



19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
首輪 (セディア)
2005-11-29 15:50:36
首輪可愛いですねぇ~♪♪

お魚プレートが素敵(*^-^)ノ☆

チョビちゃんの首輪姿かっこいいです(〃ω〃)

惚れてもいいですか??



セディアも初めて首輪をつけた日は一人で鈴と格闘してました(笑)



実はセディアの飼い主もある計画をしてます

それはまだ届いてないので発表が出来ずにいます。
返信する
オオ!かわゆい。 (mokomama)
2005-11-29 16:07:26
今頃はお二人とも、可愛い首輪に慣れたかしら?

そうだよね、地震とか他人事だと思っていたけれどこの所チョクチョク揺れますねぇ~

もこが我が家に来て半年くらい経ってから、お隣さんの猫達とプチ家出をしました。

一家で昼も夜もあてどもなく捜し回り、息子にmokomamaはその時きつくお叱りを受けました。

「首輪をしてないとノラちゃんだと思って連れて行ってしまわれるよ

でもでも帰ってきましたよ早速首輪をしました。
返信する
うふふ・・・ (クッキーママ)
2005-11-29 17:00:20
可愛いお揃いの首輪ですね♪

お魚プレートも可愛いニャ~

チョビちゃんも首輪が出来て良かったですね。

我が家のクッキーの首輪も、もうくたびれてしまってます。

可愛いがあったら、買ってあげなくっちゃ!



アッそうそう、昨日、クッキーはママの掛け布団におしっこしました。もう、何枚お布団捨てたらいいのでしょう。クッキーママは、永久に上等のお布団には寝られません。



被り物、楽しみにしてま~す!!
返信する
お揃い (ももる)
2005-11-29 17:36:16
わかるわ~~~!!

首輪、うちもお揃いだもん!

デニムのかわいいね!チョビ君もシャア君もお似合い♪

今、考えてるのは避難用のリード&ベスト。

これも絶対、おそろいじゃないと、って結構するのよね~、これが。

被り物も楽しみにしてますよ~~!
返信する
コメントありがとうございます! (猫ママ)
2005-11-29 20:53:45
セディア様

  惚れてください、うふふ。

  セディアちゃんを是非お嫁さんに・・・

  と言いたいところですが、男の子でしたね、残念。

  首輪はいい感じですよ

  鈴ははずしましたが、プレートがチャリチャリいうのが

  まだちょっと気になるみたいです。





mokomama様

  シャアは最初から全然大丈夫でした。

  チョビもすぐに慣れましたが、時々チリチリと

  プレートが鳴るのが気になるらしく、ひとりで耳を

  ピンとさせてます。

  もこちゃん、無事に戻って本当に良かった

  私も脱走させないように、子猫の頃はスゴイ気をつけてました。

  最近では出る気もないみたいなので安心していますが・・・。

  でも油断は禁物ですね!





クッキーママ様

  うちも散々お布団におしっこ、やられました!

  ふわふわ、ふかふかしたものにしちゃうみたいですね。

  私も何度夜中に浴槽で布団を踏み洗いしたことか。

  上等なお布団、使ってみたいです~





ももる様

  避難用のリード&ベストってどんなのですか?

  最近地震が近いってテレビでも言ってるし、

  私が家に居るときならまだしも、外に居るときだったら

  どうしようかと心配で・・・

  あとは息子達の生きる力に賭けるしかないのでしょうが、

  うちの息子達、野性味ゼロだし。
返信する
かわいい~~(≧∇≦) (葉っぱ。)
2005-11-29 20:54:41
すっごい好みです~ q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

うちもそろそろ首輪を変えようかなぁなんて

考え中です。

ネームプレート付きはいいですよね。

万が一のために。

お花も大好きなんだけど、このお魚もかわい~~!



かぶりものも楽しみですo(^-^)o
返信する
コメントありがとうございます! (猫ママ)
2005-11-29 20:59:07
葉っぱ。様

  うん、やっぱり万が一のためにネームプレートは

  ついてた方が良いと思いまして。

  可愛いのが見つかってよかったです。

  かぶりものはかなりの強敵ですが、頑張ります!
返信する
はじめまして (柑田ちな子)
2005-11-29 21:09:58
はじめまして、私のブログにきてくださりありがとうこざいます。

私も同じような理由で首輪を付けてはいるんですが、迷子札がついたものではないのでこちらの首輪を見てしばらくしたらこのような首輪に替えたいなぁとおもいました。

それにしても二匹ともとてもお似合いですね。

かぶりものも楽しみにしています。
返信する
カワイイ!! (かいのしん)
2005-11-29 21:50:47
お揃いの首輪カワイイですぅ~

「かぶりもの」楽しみですウチもそろそろトライを考え中。ヤツは手強いですからね
返信する
コメントありがとうございます! (猫ママ)
2005-11-29 22:43:59
柑田ちな子様

  いらっしゃいませ!

  息子達にはちょっと名札は邪魔なようですが、

  もしもの時のことを考えると、やぱり必要かなーって。

  似合ってますか?ありがとうございます!

  かぶりもの、頑張りますね





かいのしん様

  ね、やってみたいですよね。かぶりもの。

  でもね~、ヤツは強敵ですよぉ。

  2匹のかぶりものツーショットが最終目標です!

  
返信する

コメントを投稿