ほのぼのマジックMr.MANEです
皆さん SNS ってやってますか?
動画作りました!
↓↓↓↓↓↓
【最初の疑問点】どんな会社かまたどんな団体か決して名乗らない。
【疑問点】なぜだか毎回説明する人は日本生まれで韓国に住んでます。
【疑問点】直接会う事を嫌がる!?
要するに説明会を受けるように促されるだけに過ぎません。
その中で世の中の状況からスタートしいかにネットビジネスが有効なのかの説明そして肝心な仕事内容については、本当にぼやかして説明してます。
要するにどんな仕事でどういう仕組みで収入につながるのか?ほぼ理解できません。
アフィリコは株式会社ADSが展開元の会社である!
しかも株式会社ADSは過去に株式会社ヒカリテレコムだった頃に総務省から措置命令を受けています。
「説明会の矛盾点をあぶり出す」
口コミで自然と広がっていくネットビジネスがあれば良いと思いませんか?
とのうたい文句ですが~
「本当に自由人でしょうか?」
そんな説明がありましたが、よくよく考えてみてください。
このシステムは会員は社員でもなく個人事業主の扱いです。
要するに会社の下請け業者の扱いです。
図の中から見ると個人事業主(自営業者)は自由人どころか、不自由人の扱いになってます。
しかも自分が稼いだお金を自分より上の立場の人にピンハネされてる状態です。
要するにお金を全額自分のものにはできないシステムになってます。
めちゃめちゃ矛盾してますよね?
面倒だと思いませんか?
いってみれば何が起きても責任はあなたにあるってことです。
会社はいつでもトカゲの尻尾切ることができます。
ですが管理が大変になるだけです。
スマホ1台で稼げます!
「一緒にやりませんか?面倒みますので!」
って言ったら、思い切り断られました!(ゴールド会員は約10万かかります)
面倒みるって言ったじゃないさ!
てか収入になるまで難しいって言ってるようなものだよね
「誰にも合わないでビジネスができる。」
SNSでつながっていても相手がSNSをやめたらつながりは消えます。
最初にも言いましたけどもビジネス用のアカウントでやってます。
と言う事はアカウントを消去されたらどうなりますか?
その分会費が高いです。
それはなぜか肝心な仕事内容について、ほぼ説明がないからです。
どうやったら収入に繋がるのか?
自分の下に人を作って収入を増やすシステムとなります。
考えてみてください、株式会社ADSの仕事の手伝いしてるのに、仕事の方法をお金払って買うんだぜ!
バカバカしいww
余談ですが、説明会の中で使用されていたホリエモンさんの写真について本人に承諾を得てますと回答がありました笑笑
LINE説明会が終わってQ&A大会ありますけどもこちらもまともな質問回答は無いものと思ってください。
最後になりますが・・・
会員=個人事業主ならば
こんにちは♪
ほのぼのマジックMr.MANEです!
久しぶりにパソコンから更新しています。
5月1日から申請開始となった持続化給付金の疑問点について書いていきます。
今回は「B-1 新規開業特例」の申請についてとなります。
私も電話で問い合わせようとしましたが~
まず!専用電話番号に電話しても繋がりません・・・・
連日電話しますが、一向に電話が繋がりません・・・
ですが、SNSで同じ境遇の人が質問して答えてくれたのでその情報を載せておきます。
私は2019年に開業して1年未満なのでこの特例で申請しようと思いました。
開業届はイベントスタートの3月に出す予定でしたが、2月後半から3月以降のイベント出演も中止となり収入が大幅に減りました。
「3月になりこの状況で開業届だしてもな・・・・。」
先が読めない不安から提出を見送り確定申告だけは済ませました。
そんな訳で開業届は持ち合わせていません。
収入無くなってるのにどうやって生活や支払いしているの??
はい!貯金切り崩して生活するしかないですよね~
おかげで長い春休みをいただきましたわ。。
まずは、支払いを減らす事として銀行ローンの据え置き1年間を銀行に相談しにいきました。
銀行からはOKもらいましたが、保証人がNGだしたので断念しました。ほんと残念ですよね。。
あっ!話が横道それました。
そんな訳で上記の4項目の内、上から3項目はクリアできましたが、④の開業届が無く④’の書類を揃えなくてはいけません。
その前に!今回の給付金ですが、事業収入でないといけないとなっていますが〜
フリーランスの中で雑所得として申請している人もいるだろうって雑所得でも申請通る動きになってきました!
これにて、かなりのフリーランスは助かると思います。
さて、本題に戻ります!文面読むと、どんな書類を揃えたらよいのか分かりません!
だから電話を死ぬほどしましたが全く繋がりません。
結論としては、これといった書類はないとの事です
ではどんなものを??てなりますよね??
要するに何でも良いって事みたいです。
・他社との契約書(保険証書や仕事の契約書など)
・社用車の購入契約書
・請求書、支払い書
事業していたら何かあるはずですので探してください!
申請相手が行政なので行政関係の書類の方が良いと思われます。
そんな訳で私は市役所への支払い領収書を添付して申請しました。
どうしても書類が無い場合は!?
一般の申請として提出でも大丈夫みたいです。2019年の収入を12で割るようになるのでフリにはなりますが、収入金額と対照月の減り具合では満額支給も大丈夫と思います。
申請自体は自由ですのでダメ元でも申請した方が良いと思います!
ただし!これ重要ですけど!
「給付金は事業継続の為にしか使えない!」
って事です。次回、収入としてあげないといけません!
生活費で使ってはいけませんよ~
生活費は国民1人10万の方を申請してつかってくださいね~
SNSで情報が拡散されていますので便利な世の中ですが、本当ならば自分できちんと確認するのがベストです!
私も昨日、税務署に出向いて相談してきました。
周りの情報より本家に聞くのが間違いないですもんね。
給付金がもし振り込まれたら!仕事で使ってる車の税金を払おうと思います。それ以外は大事に計画的に使っていきますね
★この記事の続編!雑収入や給与収入でも申請できる!?開業届のない人はどうする?★
こちらから読めます!
▽▽▽▽▽
【ここをクリック】
★さらに続編!持続化給付金B-1特例で開業届なしで給付金入金した書類とは?★
こちらから読めます!
▽▽▽▽▽
【ここをクリック】
給付金----っ!!欲しいーーーーっ!笑笑
ではでは~
ほのぼのマジックMr.MANE
山根幸司
080-3052-5609