昨日は夜勤明けで健康診断。
夜勤の飯から絶食してたので、結構空腹。
思ったより健康診断が早く済んで、朝食を

帰宅途中の『なか卯』で

『うな丼豪快盛り』と『朝そば』を注文。

『うな丼豪快盛り』は見た目通りのウナギのボリューム(笑)
まぁ、恐らく中国産だろうが、箸で身が切れる程の柔らかさで、「皮がパリパリしてる方が良い!!」って人には不満でしょうが、軽く甘辛なタレとの相性は良く( ゚Д゚)ウマー!!
これだけウナギがあれば御飯とのバランスを気にせずウナギが喰える(爆)

そして思ったより良かった『朝そば』
アッサリ系の蕎麦って温かいと柔らかくなってしまい食感がボソボソになる傾向にあるのだが、関西風の薄口な汁との相性も良く、これまた( ゚Д゚)ウマー!

朝から価格もボリュームも凄い事になってるが、帰宅後寝る事からしての『ブランチ』と考えれば……(汗)
ーーこれを喰う前、ネットで『うな丼豪快盛り』についてのレビューを検索してたら予想通り
「中国産だから……」
って意見が気になったし、ジブンも気になったが
そりゃ仕方無い
家庭で調理する食材なら選択して中国産食材を外す事も出来るだろうが、外食では無理だ。
それよりも、食料自給率を減らした
・農林水産省
・自民党を主とした国会議員
・日本の農業を硬直化させたJA
の連中に責任の一端があると思う。
食材自給率が上がれば多少は国産食材も手軽な価格で購入出来るだろうに(勝手な推測)
……でもさぁ、中国産食材を危険だ不安だとか言ってるけどその中国ですら輸入を禁止するレベルにある
南朝鮮産の食材についての危険性って絶対マスゴミで取り上げないのは何故なんでしょうねぇ(嘲笑)
国家としての姿勢に比例して食材の危険性も高いって、何か関連性があるのかねぇ?
夜勤の飯から絶食してたので、結構空腹。
思ったより健康診断が早く済んで、朝食を

帰宅途中の『なか卯』で

『うな丼豪快盛り』と『朝そば』を注文。

『うな丼豪快盛り』は見た目通りのウナギのボリューム(笑)
まぁ、恐らく中国産だろうが、箸で身が切れる程の柔らかさで、「皮がパリパリしてる方が良い!!」って人には不満でしょうが、軽く甘辛なタレとの相性は良く( ゚Д゚)ウマー!!
これだけウナギがあれば御飯とのバランスを気にせずウナギが喰える(爆)

そして思ったより良かった『朝そば』
アッサリ系の蕎麦って温かいと柔らかくなってしまい食感がボソボソになる傾向にあるのだが、関西風の薄口な汁との相性も良く、これまた( ゚Д゚)ウマー!

朝から価格もボリュームも凄い事になってるが、帰宅後寝る事からしての『ブランチ』と考えれば……(汗)
ーーこれを喰う前、ネットで『うな丼豪快盛り』についてのレビューを検索してたら予想通り
「中国産だから……」
って意見が気になったし、ジブンも気になったが
そりゃ仕方無い
家庭で調理する食材なら選択して中国産食材を外す事も出来るだろうが、外食では無理だ。
それよりも、食料自給率を減らした
・農林水産省
・自民党を主とした国会議員
・日本の農業を硬直化させたJA
の連中に責任の一端があると思う。
食材自給率が上がれば多少は国産食材も手軽な価格で購入出来るだろうに(勝手な推測)
……でもさぁ、中国産食材を危険だ不安だとか言ってるけどその中国ですら輸入を禁止するレベルにある
南朝鮮産の食材についての危険性って絶対マスゴミで取り上げないのは何故なんでしょうねぇ(嘲笑)
国家としての姿勢に比例して食材の危険性も高いって、何か関連性があるのかねぇ?
少なくとも今の状況(コロナ&水害)の中、農作物なし!とはなってないはず。
値段はうなぎのぼりですが・・
=国内では生産原価が高すぎて売れないという事で、JAは海外への販売を勧める。
上記3組織もだが、実は「安く安く」と安い野菜の提供を求めた消費者側にも、責任の一端はあると思っています。
商社が海外で安く買い付けて利益の出る、ビジネスモデルを作る原因ですから。
注:兼業農家のたわごとと流して下さいね。
更に言うなら賃金上がらない→高品質な物が買えない→売れないから賃金上がらないの『負のスパイラル』……その最中に『下請け虐め』を進行させるト◯タって(以下略)
ーーまた話が逸れました(爆)
ウチはなるべく国産食材を選ぶ様にはしてますが(中国産は品質より味が良くないです)、かと言って『日本が一番!!』とも思ってません。
しかし、自給自足が現実的でないので信用(『信頼』では無い所がポイント)して購入してます。
輸送に関わる費用、環境負荷を僅かでも提言できるわけですから・・
どの世界も蛇の道は・・で、加工製品では「国産」表示は、「虚偽の表示はあれど食べられない物はないだろう」程度の信頼しかしてません。悲しいですが・・・
『単なる消費者』が如何に気楽な事か(笑)
>>『国産』
水揚げされた場所が生産地、って位な制度な所で色々と察するべきなんでしょうが(汗)
「日間賀島のフグを下関に持って行って『下関産』として売ってる」
なんて話を聞いた時には笑うしかありませんでしたからね(苦笑)