2019年11月18日です
(その16より)
まだまだ二階にある展示物を見学して行きます。
あ、以前、駅名板の『ローマ字の綴りが変』とか言ってたが、あれ『ヘボン式』の綴りなのね(汗)
呉市にある『てつのくじら館』で展示してある海上自衛隊潜水艦『あきしお』内部……え゛、違う!?
ーー失礼致しました。 今度こそ国鉄三段式寝台のモックアップです。
こちらは旧型客車のモックアップで
何か居る? と思ったら同じ梅小路の京都水族館とのコラボレーションなんですね。
京都と言えば
平安京の町並みと現代の鉄道網を重ねると、こんな感じに。
京都駅が町外れにある。 と言うのは以前から知ってましたが、山陰線が途中まで中央部を走行し、平安宮でカーブすると言う線形だったとは。
更に歴史と言えば
駅弁の変遷や、鉄道に関する資料と共に、VHSからDVDまでの鉄道ビデオも展示してあるのには驚きました。
チョット昔のポスターなど
あぁ、こんなん有ったわ! なんて軽く懐かしかったりしますね。
勿論、知らない事の方が多いですが(笑)
展示物は国鉄~JRのみならず
在阪私鉄を(軽くですが)紹介するコーナーもあり、古い記念切符などが展示してあります。
来年デビューする近鉄特急『ひのとり』のパンフレットも置いてあり、一枚貰おうかと思いましたが、綺麗に持ち帰り出来る自信が無かったのでヤメ(泣)
あとは駅の設備が展示されてまして
以前、使用されてた山陽新幹線のCTC制御板や
これは複線化工事前の奈良線の制御板の展示に
旧型マルス端末も
今では普通の『乗換案内』的にPC画面に打ち込めば発券出来ますが
(え、そんな単純じゃない?)
昔は、結構な知識が要求されたと思います。
何せ、無茶な要求して来るヲタとか居るしねぇ……
あぁ、懐かしいタイプの自動改札ですね。
今ではIC乗車券の時代だし、下手すりゃQRコード対応もある訳ですからね。
行き先案内も今では液晶でカラフルな表示が出来る様になり
ソラリー(通称パタパタ)も、すっかり過去の物ですな。
ーーおいらも弄りたかったが、ずっと弄ってる人が居て断念しました(怒)
こちらは近距離切符の購入体験が出来ます。
遠足の子供を見かけないと思ってたら、此処で長蛇の列を作ってた(爆)
運転シミュレータは、あんま興味無いし予約してまでしたい訳でも無いのでパス。
そもそも『電車でGO!』とか言ったのも好きじゃない。
だって、実際の運転感覚と違うんだもん。 シミュレータって……
「それは、まるで本物の電車を運転した事があるかの様な言い草だな」
シミュレータが好きじゃない、って言ったダケで誰も『電車の感覚』とは言ってませんよ?(すっとぼけ)
これで二階の見学は終了。
でも、まだまだ帰りませんよ(爆)
(その18へ続く)
(その16より)
まだまだ二階にある展示物を見学して行きます。
あ、以前、駅名板の『ローマ字の綴りが変』とか言ってたが、あれ『ヘボン式』の綴りなのね(汗)
呉市にある『てつのくじら館』で展示してある海上自衛隊潜水艦『あきしお』内部……え゛、違う!?
ーー失礼致しました。 今度こそ国鉄三段式寝台のモックアップです。
こちらは旧型客車のモックアップで
何か居る? と思ったら同じ梅小路の京都水族館とのコラボレーションなんですね。
京都と言えば
平安京の町並みと現代の鉄道網を重ねると、こんな感じに。
京都駅が町外れにある。 と言うのは以前から知ってましたが、山陰線が途中まで中央部を走行し、平安宮でカーブすると言う線形だったとは。
更に歴史と言えば
駅弁の変遷や、鉄道に関する資料と共に、VHSからDVDまでの鉄道ビデオも展示してあるのには驚きました。
チョット昔のポスターなど
あぁ、こんなん有ったわ! なんて軽く懐かしかったりしますね。
勿論、知らない事の方が多いですが(笑)
展示物は国鉄~JRのみならず
在阪私鉄を(軽くですが)紹介するコーナーもあり、古い記念切符などが展示してあります。
来年デビューする近鉄特急『ひのとり』のパンフレットも置いてあり、一枚貰おうかと思いましたが、綺麗に持ち帰り出来る自信が無かったのでヤメ(泣)
あとは駅の設備が展示されてまして
以前、使用されてた山陽新幹線のCTC制御板や
これは複線化工事前の奈良線の制御板の展示に
旧型マルス端末も
今では普通の『乗換案内』的にPC画面に打ち込めば発券出来ますが
(え、そんな単純じゃない?)
昔は、結構な知識が要求されたと思います。
何せ、無茶な要求して来るヲタとか居るしねぇ……
あぁ、懐かしいタイプの自動改札ですね。
今ではIC乗車券の時代だし、下手すりゃQRコード対応もある訳ですからね。
行き先案内も今では液晶でカラフルな表示が出来る様になり
ソラリー(通称パタパタ)も、すっかり過去の物ですな。
ーーおいらも弄りたかったが、ずっと弄ってる人が居て断念しました(怒)
こちらは近距離切符の購入体験が出来ます。
遠足の子供を見かけないと思ってたら、此処で長蛇の列を作ってた(爆)
運転シミュレータは、あんま興味無いし予約してまでしたい訳でも無いのでパス。
そもそも『電車でGO!』とか言ったのも好きじゃない。
だって、実際の運転感覚と違うんだもん。 シミュレータって……
「それは、まるで本物の電車を運転した事があるかの様な言い草だな」
シミュレータが好きじゃない、って言ったダケで誰も『電車の感覚』とは言ってませんよ?(すっとぼけ)
これで二階の見学は終了。
でも、まだまだ帰りませんよ(爆)
(その18へ続く)
今の子供は切符の買い方知らないそうで・・社会学習の一環かな?
って、キャッシュレス化進めておいて・・って気もするが・・(笑)
実際、歳の同じおっさんが「電車やバスの乗り方知らねぇ‥」っときっぱり言うくらいだから、やった方が良いのかもねぇ・・
インスタは時折、拝見してます。
『切符の買い方』なら、まだしも最近ネットで見た記事には
『切符って、何?』
ですから、電車に乗るのに一々運賃を気にせず改札を通過するのは、時代の流れで片付けて良いのやら悪いのやら……
老若男女問わず、切符の買い方や電車の乗り方を知らないって人は割と居るらしく
(プロ野球の野村克也氏が「サッチーが居ないと電車にも乗れない」と語ってたのが印象的)
用が無い・興味が無い、とかですと解らなくても仕方無いのかも知れませんね。