夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

千賀商店

2021年10月31日 23時59分59秒 | グルメ・食事(ラーメン)

――ラーメンに散財し過ぎて、ついに消費者金融のお世話になる事になりました(号泣)……
「違うだろ?」

って言うか、もっとマシな『居抜き物件』もあったろうに、何故此処に!?
と思わせる場所にありますが
(実際ネット上でのレビューも駐車場に言及されてるコメントが多かったりします(苦笑))
建物自体は真新しく、駐車場問題さえ無ければ良いとは思います。

此処は食券方式で、メニューは基本的に醤油と塩のみで、サイドもトッピングの他はライスのみのシンプルな構成で

店内はカウンターのみの席数約10人程のこぢんまりした店舗です。

初見なのでオススメっぽい『レアチャーシュー醤油そば(1000円)』を注文しました。

見た感じオシャレ(汗)
麺と具材が別れて提供されるラーメンって初めて喰うカモ!?
尤も個人的には、具材がゴテゴテ入ってるラーメンよりも『素ラーメン』の方がイケるクチなので問題ナッシング!

麺は軽く縮れた食感の程よい細麺で、スープは深みとキレのある醤油風味。
鰹節も出汁で入ってるのかスープの底に細かい鰹節が沈んでるのが見えました。

具材が何故、別盛りなのか? と店員さんに聞いた訳ではありませんが、先に行った同じ職場の同僚の解釈としては
「レアチャーシューに熱が入るのを避ける為」
って事で合ってるかと思われし。
ジブンは今回、ラーメンに入れず野菜を巻いて喰ったのですが、その喰い方でも(゚д゚)ウマー!!
チャーシューの味付けと野菜の風味がベストにマッチングしてて、単品でもイケそう。
そしてメンマの味付けと柔らかさが、今まで喰ったメンマの中で一番良かったと感じた程。
――どこぞの有名店の『竹そのままの硬さのメンマ』と比較すればする程(食べ物の恨み)

『千賀商店』は蒲郡市にある干物屋さんが経営してるラーメン屋さんです。
店の造りとメニュー構成からして家族でワイワイ来ると言うよりも、シンプルにラーメンだけ食べに来るスタイルの店だと思います。





















そのコンセプトと裏腹に、無駄に店員さんが多いのが、もの凄く気になった。
食券方式だから省力化を図れる筈なのに、ウェイターが三人も要らんやろ!?
厨房担当が何人居るか見えなかったが、『山岡家』ですら広い店舗で調理担当含め2人程度で回してるのに、15人程のキャパでは無駄でしか無いと思う。
実際、手持無沙汰になった店員同士による私語が静かな店内で気になるし……
(業務中の私語自体は別に構わないと思うが、それを発生させる状況が如何なものかと思った次第ですわ)

コメントを投稿