夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

600V時代の豊鉄渥美線(その2)

2012年04月29日 21時38分02秒 | 鉄道・撮影(アナログ)
1997年6月末です

夕方ラッシュの増結編成の撮影メインです。
先ずは高師駅構内の留置線に停車中の編成から(近隣道路より撮影)


高師車両区から出庫した1800系です。
夕方ラッシュ時の増結の為に出て来ました。


元・ユニチカ貨物線跡の線路に停車中の1730系(元・東急3000系)です。
まさか1500V化された後、再び東急から譲渡車両が入って来るとは思わなかった。

――実はココだけの話、某・JRより国鉄形○○○系を買うって話があって交渉までしたが、接触限界の関係で白紙になったってのがありまして……おや? 誰だろう、こんな時間に電話とは――


場所を移動しまして芦原~植田間にて撮影を行います。
時期が時期なだけに日が長いから、夕ラッシュ時の撮影がしやすかったです。


1900系+1750系の併結編成です。


19m車(1900系)と17m車(1750系)の車体長の違いが鮮明に判る画像だと思います。
名鉄時代に併結する事が無かった組み合わせでしたよね?


1900系同士の4連です。
編成美って点では、こっちの方が上ですよね。


1800系同士の4連です。
非冷房で夏場にゃ不評の編成ですが(苦笑)三扉ロングシートで輸送力では文句なしの組成ですわね。
しかもヲタ的にゃあ『旧・愛電』の名車の4連の走行って事でしたし……


でも、大抵は1900系との組成が多かったので1800系同士の4連って珍しかったんですよ。 実際の所は。
(昼間帯は1900系メインで運用してるので、ラッシュ時で増結されるのは1900系+その他ってのが多かったですからね)


1700系+1900系の4連です。
座ると快適な二扉クロスシート車か、乗り降りがしやすい三扉ロングシートか……究極の選択?


1810系の2連……あれ? 4連じゃないの!?
列車によっては2連のまま運用されるスジもあったんだっけか?
(朝ラッシュ時も2連運用があったしなぁ)

コメントを投稿