2022年6月16日です
(その1より)
結局、殆ど眠れないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/87baecf8fcc92fd67d644346021a3c6e.jpg?1655672475)
岡山駅前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/26397f11af4ddcd3dd4fb5b548244be3.jpg?1655672475)
昔の駅西口が、どんな風景だったか記憶に無いが、すっかり整備されてるのは確かだ。
さて、早速朝食を食べに行こうと思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/d377662bda24cf97e58d2ae0c3df1552.jpg?1655672475)
道の向かいにある24時間営業な筈の『松屋』へ行ったら
閉ってやんの(怒)
集客が見込めないから開いて無いって言うなら、予めホームページで知らせろよ!
まぁ、ええわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/868e255fd1202eeabc2080d35bf0df12.jpg?1655672475)
そんな訳でメイン通りである駅東口へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/fc9f391f84f332e6f50606f5ddb71b15.jpg?1655672476)
流石に早朝の5時だから人は少ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/440772ca951f415aa8144958c9ad19b4.jpg?1655672476)
ついでなので今後に使う切符を買って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/28fa806109b4154314881addf6351cca.jpg?1655672476)
始発まで小一時間ある新幹線に至っては、改札オープンもマダですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/1d65aa0fbc47e957f76db624d4366c12.jpg?1655672476)
さて、やって来ました東口。
こっちの方が『岡山駅』って気がするなぁ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/5ccf5169a8b7bed96436ec463c67e066.jpg?1655672476)
因みに、乗り換えでは何十回と降りてる岡山駅ですが、改札外に出た事は片手で数える程。
そのまま岡山市電の線路に沿って大通を進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/1749eb89d5ad15fec636701586f9a6f5.jpg?1655672476)
『松屋』があったので入ります。
その手前には『吉野家』があったのですが、今回はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/c1eec622a357ec9a8e9443879a4940c4.jpg?1655672537)
レギュラーメニューになって初めて喰う『ごろチキカレー』が楽しみだったからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/585684ae1df9d44bfdedcab67d70623f.jpg?1655672536)
再び駅に戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/7f4380a480cd4aaca5e0e288ab96735a.jpg?1655672613)
先程購入した切符で改札を通過します。
今回の目的は『伯備線撮影』ですが、ついでに『伯備線普通列車の旅』をする事になりました。
単純に米子まで行くならICカードでも可能なんですが、それだと途中下車出来ないからね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/fa8b2d62f0c8a1da5ccc046707e830ce.jpg?1655672537)
列車が来るまで暫し撮影。
って言うか伯備線の始発に乗るって言うならバスを降りて直ぐに改札を通る必要があるんですがね。
今回は折角この時間に岡山駅に来たからこそ撮影出来る『ネタ』の為に次の列車に乗る予定を組んだ次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/92dbe3c85375c4969c4acc84c0778169.jpg?1655672536)
吉備線(桃太郎線)総社行きのキハ47です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/6f2f1d940fc29e45c9b40a3d8294eb40.jpg?1655672537)
向かいは津山線の津山行きキハ47です
気動車の『単一塗色化』は実質『国鉄色復刻』だから違和感無いよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/b87ef549d7f6748cf381050a7778fdc5.jpg?1655672536)
隣の『末期色』ぢゃ無かった『真黄色』の115系と比べたら、差は歴然(汗)
さて、そろそろ『ネタ』が来るので移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/69a2bdbd2ff0e79f22cad3af916cfc1f.jpg?1655672537)
昔からある跨線橋ですが、この狭い場所を以前は乗り換え客が行き交ってたんですね。
今は橋上駅舎隣接の幅広い通路があるから、そっちがメインとなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/1949a7abf2f0f5a0ae78f1dd2ff942cc.jpg?1655672537)
213系改造の『ラ・マル・ド・ボア』の為のオブジェでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/55d9f3a9d6c056240b95c754abf7fec3.jpg?1655672537)
(その3へ続く)
(その1より)
結局、殆ど眠れないまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/87baecf8fcc92fd67d644346021a3c6e.jpg?1655672475)
岡山駅前に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/26397f11af4ddcd3dd4fb5b548244be3.jpg?1655672475)
昔の駅西口が、どんな風景だったか記憶に無いが、すっかり整備されてるのは確かだ。
さて、早速朝食を食べに行こうと思い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b1/d377662bda24cf97e58d2ae0c3df1552.jpg?1655672475)
道の向かいにある24時間営業な筈の『松屋』へ行ったら
閉ってやんの(怒)
集客が見込めないから開いて無いって言うなら、予めホームページで知らせろよ!
まぁ、ええわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1d/868e255fd1202eeabc2080d35bf0df12.jpg?1655672475)
そんな訳でメイン通りである駅東口へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/fc9f391f84f332e6f50606f5ddb71b15.jpg?1655672476)
流石に早朝の5時だから人は少ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/440772ca951f415aa8144958c9ad19b4.jpg?1655672476)
ついでなので今後に使う切符を買って置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e7/28fa806109b4154314881addf6351cca.jpg?1655672476)
始発まで小一時間ある新幹線に至っては、改札オープンもマダですなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4c/1d65aa0fbc47e957f76db624d4366c12.jpg?1655672476)
さて、やって来ました東口。
こっちの方が『岡山駅』って気がするなぁ……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/5ccf5169a8b7bed96436ec463c67e066.jpg?1655672476)
因みに、乗り換えでは何十回と降りてる岡山駅ですが、改札外に出た事は片手で数える程。
そのまま岡山市電の線路に沿って大通を進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8c/1749eb89d5ad15fec636701586f9a6f5.jpg?1655672476)
『松屋』があったので入ります。
その手前には『吉野家』があったのですが、今回はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a2/c1eec622a357ec9a8e9443879a4940c4.jpg?1655672537)
レギュラーメニューになって初めて喰う『ごろチキカレー』が楽しみだったからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/585684ae1df9d44bfdedcab67d70623f.jpg?1655672536)
再び駅に戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/7f4380a480cd4aaca5e0e288ab96735a.jpg?1655672613)
先程購入した切符で改札を通過します。
今回の目的は『伯備線撮影』ですが、ついでに『伯備線普通列車の旅』をする事になりました。
単純に米子まで行くならICカードでも可能なんですが、それだと途中下車出来ないからね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/73/fa8b2d62f0c8a1da5ccc046707e830ce.jpg?1655672537)
列車が来るまで暫し撮影。
って言うか伯備線の始発に乗るって言うならバスを降りて直ぐに改札を通る必要があるんですがね。
今回は折角この時間に岡山駅に来たからこそ撮影出来る『ネタ』の為に次の列車に乗る予定を組んだ次第。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/92dbe3c85375c4969c4acc84c0778169.jpg?1655672536)
吉備線(桃太郎線)総社行きのキハ47です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/58/6f2f1d940fc29e45c9b40a3d8294eb40.jpg?1655672537)
向かいは津山線の津山行きキハ47です
気動車の『単一塗色化』は実質『国鉄色復刻』だから違和感無いよなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/74/b87ef549d7f6748cf381050a7778fdc5.jpg?1655672536)
隣の『末期色』ぢゃ無かった『真黄色』の115系と比べたら、差は歴然(汗)
さて、そろそろ『ネタ』が来るので移動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e8/69a2bdbd2ff0e79f22cad3af916cfc1f.jpg?1655672537)
昔からある跨線橋ですが、この狭い場所を以前は乗り換え客が行き交ってたんですね。
今は橋上駅舎隣接の幅広い通路があるから、そっちがメインとなってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ec/1949a7abf2f0f5a0ae78f1dd2ff942cc.jpg?1655672537)
213系改造の『ラ・マル・ド・ボア』の為のオブジェでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c9/55d9f3a9d6c056240b95c754abf7fec3.jpg?1655672537)
(その3へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます