2022年6月16日です
(その2より)
まぁ、その『ネタ』って言うのは、『サンライズ瀬戸・出雲』なんですがね。
入線から分割、発車に至るまでのシーンは早朝に岡山駅に居ないと見れませんからね。
EF210-331牽引の3050レが通過して行きました。
岡山仕様の227系が導入される事が決定したので、115系乗車と撮影は今のウチか。
213系は暫く安泰!?
まさか東海様から211-5000や213-5000を買う事は、あるまいし(笑)
更に言うなら気動車は何時まで使うやら……
なんて言ってると、やって来ました
285系寝台特急
『サンライズ瀬戸・出雲』です
平日って事もあって乗車率は高く無い感じ?
結構カーテンの開いてる窓が多かった様に見えましたが、単純に朝だから開いてたダケか!?
さて、切り離し作業が行われます。
手際よくホロが外され
戸が片方づつ閉って終了。
両方同時に閉まらないのは何故でしょう?
――此処でお知らせ。
YouTuberデビュー(爆)
勿論、本気でYouTuberになるって訳ではありません(汗) 単純に動画を撮ってブログにUPしたかったダケなんですが。
しかもデジカメ撮影と同時なので撮影がテキトーなのは仕方無い。
先に『瀬戸』編成が発車して行きます。
結構撮影してる方が多いですが
女性も多く、『鉄子』なんでしょうか。
此処まで『サンライズ』乗車して解放作業を撮影って方が多いと思います。
その直後
『出雲』編成の連結器にカバーを掛けてました。
出来れば『出雲』編成の出発まで見たかったのですが……
(その4へ続く)
(その2より)
まぁ、その『ネタ』って言うのは、『サンライズ瀬戸・出雲』なんですがね。
入線から分割、発車に至るまでのシーンは早朝に岡山駅に居ないと見れませんからね。
EF210-331牽引の3050レが通過して行きました。
岡山仕様の227系が導入される事が決定したので、115系乗車と撮影は今のウチか。
213系は暫く安泰!?
まさか東海様から211-5000や213-5000を買う事は、あるまいし(笑)
更に言うなら気動車は何時まで使うやら……
なんて言ってると、やって来ました
285系寝台特急
『サンライズ瀬戸・出雲』です
平日って事もあって乗車率は高く無い感じ?
結構カーテンの開いてる窓が多かった様に見えましたが、単純に朝だから開いてたダケか!?
さて、切り離し作業が行われます。
手際よくホロが外され
戸が片方づつ閉って終了。
両方同時に閉まらないのは何故でしょう?
――此処でお知らせ。
YouTuberデビュー(爆)
勿論、本気でYouTuberになるって訳ではありません(汗) 単純に動画を撮ってブログにUPしたかったダケなんですが。
しかもデジカメ撮影と同時なので撮影がテキトーなのは仕方無い。
先に『瀬戸』編成が発車して行きます。
結構撮影してる方が多いですが
女性も多く、『鉄子』なんでしょうか。
此処まで『サンライズ』乗車して解放作業を撮影って方が多いと思います。
その直後
『出雲』編成の連結器にカバーを掛けてました。
出来れば『出雲』編成の出発まで見たかったのですが……
(その4へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます