夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

そうだ 聖地、行こう。 (α-5)

2016年01月02日 23時59分59秒 | おでかけ
2015年9月3日です

  『α-4』より

阪神尼崎駅を下車し、やって来たのは


『尼崎中央商店街』です。
え、此処の何処が『聖地』なのかって!? それは
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』『長門有希ちゃんの消失』で出て来る『祝川商店街』のモデルとなった場所なのです。
『ハルヒ』本編で出て来た時には大して興味も無かったのですが『有希ちゃん』で出て来て興味が沸いたので今回、行って来た次第ですわ。

今日は雨だったのでアーケードのある商店街は助かります。
しっかし平日(木曜日)の13時って言うのに行き交う人の多い事、多い事。
商店街って『シャッター通り』が増えてきて閑散としてるイメージがあったのに、人をかわして進む必要があったのは意外だったわ。
まぁ兎に角、活気があるってのは良い事だ。
……それより『立ち食い蕎麦屋』等の飲食店が多く、空腹に文字通りボディブローをかまして来る(苦笑)
後述するケド、目当ての飲食店で昼食すっから今は我慢の子です(泣)


『有希ちゃん』の『消失編』でメガネの修理に出してた『スナガミ』のモデル(?)の『メガネのイシガミ』です。
帰ってから思ったケド、メガネクリーナーでも買っておけば良かった(汗)
(ぼちぼちメガネクリーナーを補充したいと思ってたから、失念してたのが残念だったわ)

行き交う人々と飲食店の誘惑を避けてやって来たのは


『ハルヒ』で出て来た『ヤマツチモデルショップ』のモデル(?)の『ワンワン屋』です。
やけに多くのパズルが飾られてる中に


『ハルヒ』のパズルがあった……その横にF1にも参戦してた尼崎出身のレーサー・小林可夢偉のポスターもありました。
2016年シーズンのWEC(世界耐久選手権・有名なル・マンも一戦にあるレースシリーズ)に参戦なんて噂もあっけど、どうなんでしょ?

所で時期は九月初め、プロ野球ではペナントレースも終盤ですが此処の商店街では


阪神タイガースの応援にチカラを入れてまして、隠れ阪神ファンのオイラも自然とテンションが上がります。


中央商店街から『三和本通商店街』に抜けまして


他にも『有希ちゃん』の一話で『商店街バトル』で出て来た店や『消失編』で通った場所等を見ながら昼食後


『ハルヒ』・『有希ちゃん』両方に出て来た『大森電器店』のモデル(?)の『三和電器』を発見。 その向かいには『有希ちゃん』に出て来た『特選肉の佐藤』のモデル(?)の『肉福』があったのですが


あら、定休日?
(もし、あったなら)メンチカツでも買おうかと思ったのに……


帰りの時間を考えて駆け足で巡ってたら、あっと言う間に


商店街の出口と『ハルヒ』・『有希ちゃん』両方で出てた『森村青果店』のモデル(?)の『小西青果店』に到着。
う~む、もっとノンビリ回りたかったが、何せ日帰りだから仕方無い。 再び傘をさして


『阪神出屋敷駅』に向かいました。


これにて『聖地巡礼』は終了。
泣く泣く帰宅します。


  (α-6が昼食エピソードです)

コメントを投稿