新幹線100系です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b7/d2251da687cf2d49a5358052b45635b9.jpg)
2001年4月・博多駅です。 短編成化された100系です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/b8bb050389ca767cb5b7016c854662d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/92f4d3cb7b2037bcf046867701098cc8.jpg)
まだ『博多ひかり』が走ってた頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/99887169e3c99d8277033fde63f5916d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/0c28bedf3531ee48e24cf3463356932b.jpg)
2003年2月です(浜松~豊橋間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/05eb932103f521f1f11f9205a8fe45cb.jpg)
2003年8月・東京駅。 16両編成の100系が終焉を迎えようとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/e5ee4845d62bab4950f806982bf0e522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/d63338d3d2dc646a55b303772819eefa.jpg)
隣に並ぶ300系も……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/b6877c533ac9bbe4fc7ace56a17a471b.jpg)
二階グリーン車の車内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/d698d9576e222abfb5b01de64b8826b2.jpg)
300系と比べると屋根の高さが違うのが解ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/61d302b8c2da8e201b943e9734ca5790.jpg)
テーブル裏のピクトグラムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b4/8afd13319e706314ccccf9926f4d9b12.jpg)
新富士停車中・ガラスに映ってる二階建て車両が……解ります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/2516abf2b9ab23fec9d434366341d51e.jpg)
2009年7月・岡山駅。 P編成です
二階建ても無く、短編成――『グランドひかり』が懐かしい……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/85e2088817268ee8e506a855a28537e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/0e13d49372a3976e347b9b8e3ad27884.jpg)
でも車内は普通車でも元・グリーン車の椅子に変えられて、良い感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/1ac442b7fcef7a2b419840a31978b026.jpg)
700系との並びです。 更に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/a41bf9df08c2f420d4f4685868afbe4e.jpg)
相生駅でのN700系退避の瞬間。 世代交代の波を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/d3100197e4510fbb9c27bc93013e69d7.jpg)
姫路駅で500系V編成と。 500系も8両オンリーになって……
初めて100系に乗ったのは、小学6年生の卒業旅行(笑)で友達3人で行った大阪からの帰りのX編成でした。
どうしても『二階』に乗りたくて食堂車に行き、コーンスープを飲んだのは良い思い出です。
一人用個室にも、その後乗ったり『グランドひかり』にも東京→博多全区間グリーン車に乗り通したり……
『グランドひかり』は今でも大好きです。 今の高速ダイヤでは二階建て車両の復活は無いでしょうね。
東海道・山陽新幹線の歴代車両で、500系と同じ位好きです! それも、もう間もなく残った車両も廃車になってしまうんですね。 九州新幹線の開業関連で。
でも、新幹線の歴史に名前を刻んで、功績を残し、名車として去って行く――
全ては思い出の彼方へ 西陽に照らされて……
自分の『青春時代』と共に。 ありがとう、そして、さようなら! 100系!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b7/d2251da687cf2d49a5358052b45635b9.jpg)
2001年4月・博多駅です。 短編成化された100系です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a7/b8bb050389ca767cb5b7016c854662d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/92f4d3cb7b2037bcf046867701098cc8.jpg)
まだ『博多ひかり』が走ってた頃です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/99887169e3c99d8277033fde63f5916d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/42/0c28bedf3531ee48e24cf3463356932b.jpg)
2003年2月です(浜松~豊橋間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f3/05eb932103f521f1f11f9205a8fe45cb.jpg)
2003年8月・東京駅。 16両編成の100系が終焉を迎えようとしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/90/e5ee4845d62bab4950f806982bf0e522.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0d/d63338d3d2dc646a55b303772819eefa.jpg)
隣に並ぶ300系も……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a5/b6877c533ac9bbe4fc7ace56a17a471b.jpg)
二階グリーン車の車内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/d698d9576e222abfb5b01de64b8826b2.jpg)
300系と比べると屋根の高さが違うのが解ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fd/61d302b8c2da8e201b943e9734ca5790.jpg)
テーブル裏のピクトグラムです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b4/8afd13319e706314ccccf9926f4d9b12.jpg)
新富士停車中・ガラスに映ってる二階建て車両が……解ります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/14/2516abf2b9ab23fec9d434366341d51e.jpg)
2009年7月・岡山駅。 P編成です
二階建ても無く、短編成――『グランドひかり』が懐かしい……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ed/85e2088817268ee8e506a855a28537e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6a/0e13d49372a3976e347b9b8e3ad27884.jpg)
でも車内は普通車でも元・グリーン車の椅子に変えられて、良い感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/1ac442b7fcef7a2b419840a31978b026.jpg)
700系との並びです。 更に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/a41bf9df08c2f420d4f4685868afbe4e.jpg)
相生駅でのN700系退避の瞬間。 世代交代の波を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/d3100197e4510fbb9c27bc93013e69d7.jpg)
姫路駅で500系V編成と。 500系も8両オンリーになって……
初めて100系に乗ったのは、小学6年生の卒業旅行(笑)で友達3人で行った大阪からの帰りのX編成でした。
どうしても『二階』に乗りたくて食堂車に行き、コーンスープを飲んだのは良い思い出です。
一人用個室にも、その後乗ったり『グランドひかり』にも東京→博多全区間グリーン車に乗り通したり……
『グランドひかり』は今でも大好きです。 今の高速ダイヤでは二階建て車両の復活は無いでしょうね。
東海道・山陽新幹線の歴代車両で、500系と同じ位好きです! それも、もう間もなく残った車両も廃車になってしまうんですね。 九州新幹線の開業関連で。
でも、新幹線の歴史に名前を刻んで、功績を残し、名車として去って行く――
全ては思い出の彼方へ 西陽に照らされて……
自分の『青春時代』と共に。 ありがとう、そして、さようなら! 100系!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます