2008年6月21日です
――とあるネタを引用しようと自ブログを漁ってて気づいた事が出て来た。
「このネタ記事にして無かったんだ(汗)」
この記事の8、9枚目の画像には取り上げてたみたいですが……
そんな訳で13年前のネタを、本当に今更ながらUPしたいと思います(苦笑)
この日は土曜日で、以前から部品検査のHさんと出掛けようと考えてました。
が、前日から未明に掛けて大雨で当日の朝の天気も心配でした。
しかし計画したからには仕方無いので、深夜の高速を西に向かいまして山崎に行って来ました。
先ずは本命その1

51レ『SRC』
一応、雨は止んでましたが雲が厚く、夏至の頃の割に日が照らなかったのと、ケチって連射しなかったので散々たる結果に(血涙)

続いてEF200-6牽引のコンテナ貨物。
当時は未だEF200が元気に東海道・山陽筋を闊歩してましたね。

207系上り始発の普通です。

EF66-36牽引の貨物です。

後撃ち出来てラッキー。

EF510-6、かな!? ライトが眩しいゼ!
コレでは車番が解らないのでHさんの記録を勝手に引用しました(笑)

やけに低速で来たと思ったら珍しく待避線に入ったEF66-128牽引の貨物に

それを追い抜くEF66-127牽引の貨物です。
連番での並びって珍しい上に、吹田まで逃げ切らないのが謎。

EF200-9牽引の貨物です。
これは引用しなくてもジブンの持ってる画像で車番が判別可能でしたわ。

EF66-128牽引の貨物が、ゆっくりと発車して行きます。

EF81-406牽引の貨物です。

今でも門司区で現役みたいですが

EF510の製造が決定してるので、九州での撮影も早めにしておいた方が良いでしょうが、九州は遠い(汗)
(中編へ続く)
――とあるネタを引用しようと自ブログを漁ってて気づいた事が出て来た。
「このネタ記事にして無かったんだ(汗)」
この記事の8、9枚目の画像には取り上げてたみたいですが……
そんな訳で13年前のネタを、本当に今更ながらUPしたいと思います(苦笑)
この日は土曜日で、以前から部品検査のHさんと出掛けようと考えてました。
が、前日から未明に掛けて大雨で当日の朝の天気も心配でした。
しかし計画したからには仕方無いので、深夜の高速を西に向かいまして山崎に行って来ました。
先ずは本命その1

51レ『SRC』
一応、雨は止んでましたが雲が厚く、夏至の頃の割に日が照らなかったのと、ケチって連射しなかったので散々たる結果に(血涙)

続いてEF200-6牽引のコンテナ貨物。
当時は未だEF200が元気に東海道・山陽筋を闊歩してましたね。

207系上り始発の普通です。

EF66-36牽引の貨物です。

後撃ち出来てラッキー。

EF510-6、かな!? ライトが眩しいゼ!
コレでは車番が解らないのでHさんの記録を勝手に引用しました(笑)

やけに低速で来たと思ったら珍しく待避線に入ったEF66-128牽引の貨物に

それを追い抜くEF66-127牽引の貨物です。
連番での並びって珍しい上に、吹田まで逃げ切らないのが謎。

EF200-9牽引の貨物です。
これは引用しなくてもジブンの持ってる画像で車番が判別可能でしたわ。

EF66-128牽引の貨物が、ゆっくりと発車して行きます。

EF81-406牽引の貨物です。

今でも門司区で現役みたいですが

EF510の製造が決定してるので、九州での撮影も早めにしておいた方が良いでしょうが、九州は遠い(汗)
(中編へ続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます